
ちょっと懐かしい顔のエアポートリムジンです。
セレガ・ガーラが現行の大胆な顔やピラーになったのも、結構前のことですが。
この作品の想定は、その前のセレガRで、2000−2005年のモデルでしょうか?
東京空港交通はもちろん、関東では観ることのできない車種になってしまいまいました。
SUU様の作品、ヘッドライト周りの縁っぽいところをきっちり表現しています。ヘッドライト下のフォグの処理が、セレガRらしいのですよね。
5幅バスで大事な?ピラー表現は4Lバーの輪ゴム留め。大胆ながら確実なやり方でありましょう。

サイドビュウ。
斜め帯。考えてみたら185系よりも東京空港交通の方が先だったんですよね。成田開港に始まっていますから。
当時としてはシンプルなスッキリしたデザインであったんですよ。
無論、レゴ的には面倒です(笑)。
ポチスロの「合わせ」での表現です。
ホイール、良い部品使ってますね。番号がわからないのですが(笑)、バスらしい。ホイ^ールアーチの大きさや処理も心地よい。
<<続きを読む>>