何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2022年04月28日

【作品紹介】超豆茸様の東急目黒線シリーズ3「未来に(海老名に?)向かって。目黒線の第二世代?」  東急3020系 メトロ9000更新 メトロ9000増備車

 前回記事
超豆茸様の東急目黒線シリーズ2「中堅層?」 5000II緑 都営6300形 埼玉高速2000系
http://legotrain.seesaa.net/article/488339284.html


 東急目黒線の大きな変化。
 2023年3月に開通予定の東急新横浜線・相鉄新横浜線の開通です
 これで相鉄線と東急がつながる! 目黒線・南北線方面だけでなく、東横線・副都心線方面もありますからどれだけ複雑な運行系統になるのか皆目検討も付きませんが(笑)、相鉄からの8連が目黒線(南北線方面)に入ってくることは確定しておりますね。
 ダークブルーの21000系がやってくる。

 東急車はほぼ全区間に入るようです。一番やる気がある?
 メトロ9000系も、全編成ではないものの、8連化と相鉄直通対応の予定とか。他事業者は様子見らしいのですが……。

 ともあれ、目黒線は20年来の激変となります。
 その前衛となる、東急3020系とメトロ9000系の更新車・増備車を観てまいりましょう。


 東急3020系は、2020系の目黒線バージョンとして2019年より6両編成が3本導入されたもの。ただし中間車は既に落成しており、いつでも組み込み可能になってる由。

 ラインカラーは5000II系列の黒ではなく、ライトブルーに。
 超豆茸様作品ではダークアズールですが、なかなか鮮やか。ただ、3000II系や5080系を改める予定はなさそうです。


 現状で3編成のレア車です。今は未だ運用範囲も狭いので撮影や乗車には捕捉もできましょうが、相鉄にまで入ると、何処に居るのかわからない状態になってしまいそうですね。その意味で、撮影するなら今? なのかもしれません。

 超豆茸様作品は現状の6連です。

<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。