何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2022年04月08日

【作品紹介ナローゲージ】5udon様の「坊っちゃん列車」、精細で、大胆!




 伊予鉄道の「坊ちゃん列車」も、すっかり名物として定着しましたね。
 無理せずディーゼル動力としたのも正解だったと思うのです。

 というより。
 ディーゼル機関車牽引の客車列車の定期的運行という意味での価値もあるように思います。21年間運行継続もまた凄い。

https://twitter.com/5udon1/status/1510137037562646533
 こちらより。


 とはいえ。最初の画像は客車から。

 いや、ポール乗せた小さな客車はまるで古典電車の趣ですよ?

 サイズは6x14ですから、写真の印象よりは大きい?筈です。

 例によっての、日本形路面電車をナローゲージ解釈です。松山の電車は1067mm狭軌ですから違和感はないはずですね。

 また、元来は坊ちゃん列車も762mmの軽便でしたからその意味ではナローゲージ解釈はベストなものなのですね。


 濃緑の客車。窓上の装飾?ベンチレータ?は色差で表現しています。
 好ましい軽便客車です。

 恐らくですが、この二両で走ってしまいそうですね。
 軽便電車に見立てるのも、また楽しそう?

 車輪は見えませんが、通常の軸穴車輪でしょうか?


 いよいよ機関車も着手? のようです。
 当初6幅を試行されたようです。

<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介・ナロー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。