何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2022年03月28日

【国内作品紹介】アイン様の 北陸鉄道ED30形。ちょっと変わった私鉄電機は沼への入り口?


 先方の記事
https://ameblo.jp/ainchan2019/entry-12733501931.html




 北陸鉄道 ED30。ちょっと変わった私鉄電機です。

 1954年に東洋工機で製造。この時代の同社は私鉄向けの、デッキ付のBB箱型電機をそこそこ量産しておりました。三岐とか、相鉄とか向けに。三岐のは現役です。

 しかし、それらとは全く違うスタイルなのが北陸鉄道のED30。無論1形式1両。
 片方によった前面扉。全体に簡素なデザイン。

 極めつけは台車で。なんと電気式気動車キハニ36450の台車を再利用したのだとか。あの車は片方三軸・片方ニ軸台車でしたが、そのニ軸台車の方を2両分です。

 モータは電車用で見かけの割に非力。
 まぁ、これは他の私鉄電機もそんなものですよね……。
 
 北陸鉄道石川線の、ダム工事の資材輸送に活躍した後は、1976年に同線の貨物廃止で除雪専用機に。頑丈な枠を付けてラッセルヘッド装着。

 その後も温存され、1994年には台車と電装品を西武のお古に更新。キハニ36450由来の台車は喪われてしまいました。
 2010年に廃車されていますが、若櫻鉄道の隼駅に保存されているようです。


 アイン様の作品。

 スタイルも性能も、電車と電機の間の子という感じでしょうか。
 そういう車両は北陸鉄道には過去にゴロゴロ(!)していたので、その文脈の車でもあります?

 特徴的な車体は余すこと無く。
<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。