それに合わせると、移動日は3月11日になります。無論、青春18きっぷ前提です。
さて。
3月11日はJRのダイヤ改悪の1日前でした。
大きな変化があり、それは京阪神新快速の一部削減で、青春18きっぷの最長乗車ルートであった「東京→小倉」の移動ができなくなってしまうこと。
(あれに「小倉急行」と命名したぬぬつき氏のセンス素晴らしや)」
べつに、最終日に行きたかったわけではない。
でも、せっかくです。20時間の旅に挑んでみたくなったのでした。
「小倉急行」(18券での恐らく最長距離、品川→小倉間乗り継ぎ)も、今日がラストラン!
— 関山@浦賀☆5月3-4日群馬HMR☆6月11-12日JBF参加 (@houmeisya) March 10, 2022
……いくぞー。
混んでなきゃいいけど。
(列車自体はただの普通・ただの快速だからねw) https://t.co/Uc8aenLrkV
明日の食糧!
— 関山@浦賀☆5月3-4日群馬HMR☆6月11-12日JBF参加 (@houmeisya) March 10, 2022
4時半から0時迄の、20時間連続乗車なのでかなり多めに。
飲料以外の途中調達はほぼ不可能な行程なのじゃ
あ、姫路がギリギリ余裕ありだが
腹加減余裕ありゃ蕎麦啜りたいw pic.twitter.com/h3kxjn5kcr
前日の、食料調達。
さて今から荷物詰めて(インフラ系は送ってるけど) 一部修理とかして(これがゾッっとする)、3時から久里浜駅まで、3km歩くのじゃ。
— 関山@浦賀☆5月3-4日群馬HMR☆6月11-12日JBF参加 (@houmeisya) March 10, 2022
直前の、緊張感。
今日はメシなんか喰ってないので、あの大量の食糧は意味があるのだ。電車乗って移動してしまえば、もう怖いもんないから。
— 関山@浦賀☆5月3-4日群馬HMR☆6月11-12日JBF参加 (@houmeisya) March 10, 2022
降りそこねとか乗り換えミス以外はw
ミスは即死です。一応、ネカフェ配置とか調べておりますけどね。
<<続きを読む>>