それだけの驚きがあります。

「リゾートエクスプレスゆう」は バブル期 1991年に485系から改造されたもの。
改造と言っても、他のJR東の電車ジョイフルトレイン同様に車体新造行っています。
類例するものなき、流麗な前頭形状。そして、なによりも圧巻は「ドーム&ディスコカー」。
ドーム部分は近鉄10000形よろしく大胆に屋根上に飛び出す。
平屋部分はミラーボールも備えた本格的なディスコ! 「相当に好きな方が企画に携わったのでは」とか?
改造当初は、欧風列車の一つとしてリクライニングシート中心の座席配置でした。しかし利用者にはウケが今ひとつだったようで、早くも1998年にはお座敷車に再改造。でも、ドームとディスコはそのまま残置されています。
コンセプトは破綻してるようで。
でも、和風ディスコはそれはそれで楽しそうでありますよね?
幾つか掛けてみたい曲思いつきませんか? 吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」に 偽物語OP「白金ディスコ」あたり?
幸いにも再改造後は長く活躍続け、2018年に退役しています。
あぁ、乗ってみたかったなぁ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ユーハチ様の作品、検討段階から追ってみましょう。

前頭部の検討です。大きめのキャノピを使い、ピラーは内側に表現する案。
スロープパーツの積分的案。
流麗さの表現にはやや難があり、ボツに。

先頭車。件のキャノピ案。外側にピラー貼付け。
雰囲気決して悪くは無いので、他題材に転用しても良いのかもしれません。
さて。
この題材で困惑するのは前頭よりも寧ろ、薄紫の塗装でありましょう……。さて、レゴでどうするか。
ユーハチ様は、迷うこと無く、ブライトピンクに一発で。
これは正解でしたね。意外な選択ですが、しかしベストマッチです。また、供給がそこそこ潤沢なのもメリットです。
<<続きを読む>>