何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2021年09月15日

【作品紹介ナローゲージ】アイン様の根室拓殖鉄道「銀龍号」。日本一有名な?


 「白樺の並木を背景に……」


 根室拓殖鉄道は根室から更に東へ歯舞まで。15kmの軽便鉄道、そして日本最東端の鉄道でした。
 1959年に道路事情の好転で廃止されていますが。

 動力車即ち気動車が3両居て。1両はマトモなのですが(戦前の日本車輌製)。
 あとの2両が1949年の道内メーカー田井自動車製。

 あれは、日本でいちばん有名なゲテモノかもしれません。
 で、ゲテモノであるがゆえにファンのカメラにも多々納まり、雑誌にも写真が載る。
 そして多くのモデラーさんが模型を造る。大きの人の記憶に残る。実は恵まれた車輛だった?

 
 先方の記事です
https://ameblo.jp/ainchan2019/entry-12694781705.html
https://ameblo.jp/ainchan2019/entry-12696033168.html



 実物の可愛らしさ? きっちり表現。ほんとに可愛い。
(不気味さよりも、可愛らしさですね!)

 キャブ部分4幅、後付の車体が5幅です。きちんと、小さい!
 ボンネットに繋がる車体の絞り込みがキュートですし。前面窓の角度付けも成功されてますね。構造上の問題か?赤帯は割愛ですがこれは些細な問題でありましょう。
 あと、実物のガタガタ感というか、建付けの悪そうなところも伝わってきます。小綺麗すぎちゃいけない題材なんですよね。


 で。いきなりですが失礼な勘違いを。

 アイン様のこの作品、この記事を書こうと思うまで(2022年の5月末です)、<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介・ナロー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。