![](https://legotrain.up.seesaa.net/image/nutena01.jpg)
皇国鉄道の、急行用蒸気機関車です。
車軸配置は2C形。4-6-0。所謂「テンホイラー」。
大型機ではないものの中堅クラスの機関車足りえます。日本で言うなら8620とC51(或いはC57)の中間クラス?
この機関車が、流線型時代……1930年代末から1940年代に作られた背景とか想像してみるのも楽しいこと。
さて。
流線型機関車としては比較的後期の、何が問題かを洗い尽くした後の合理性も見える機関車ですね。見た目の効果のおおきな前頭部、また煙の流れでメリットのある煙突からドーム部はきっちり覆う一方で。
足回りのメンテが面倒な箇所は無理して覆ってない。そして、格好いい!(一番大事)
![](https://legotrain.up.seesaa.net/image/nutena06.jpg)
満鉄のパシハをイメージしつつ、1067mm軌間か1000mm軌間用にした感じでしょうか。
そういえば、阪和電鉄がC57をベースにした半流線型機関車を考えていた……とかいう話もありました。
いろいろ想像が膨らみます。
それにしても、丸みを上手く処理したものです。
黒に黄色のラインというカラーリングも素晴らしい。抑えた、華やかさ。
缶胴は機器配置の都合もあり円筒にはできないのですが、ランボード上のカバーと
またパイピングで上手く誤魔化しています。
![](https://legotrain.up.seesaa.net/image/nutena02.jpg)
PFの自作動力機であります。Lモータを結わえ付け、パワーも十分。
単4電池BOXは主題枠上ですから重量配分も理想的でしょう。
モータの真上に受光機なのですね。これでキャブ内に収まっています。
![](https://legotrain.up.seesaa.net/image/nutena03.jpg)
活躍シーン。代表的急行機の趣です。
![](https://legotrain.up.seesaa.net/image/nutena05.jpg)
白煙上げて、南国の空のもとをゆく。
自由形、架空鉄道ならではの世界ですね。
<<続きを読む>>