https://ameblo.jp/ainchan2019/entry-12685560669.html
素晴らしい作品が顕れました。
ちょっと懐かしい……いや、物凄く懐かしい時代のバスです。もちろんモノコックボディ!
5幅で16ポッチ全長。
具体的な車種はわからないのがもどかしいのですが、なんとなく三菱ふぞうの匂いがします。
カラーリングは昔の(1980年代の)京王バスっぽい。
そして、前後2ドアのメトロ窓(引き違い窓)の中長距離路線用車両です。
この種の車は1970-90年代には結構多くの地方都市で見られました。観光バスの格下げも多かったものです。ただ、この車は最初から路線用の感じがします。何れにせよ快適な設備でありました(今の中距離の路線バスは、都市圏短距離用の車を平気で使うので、長時間の乗車は辛いものがあるんですよね……)。
時代は1970年代の前半製造で、昭和と平成の境目まで使われて……という感じでしょうか。
一つだけ惜しいのは、ナンバーが白いこと。
路線バスだと緑でないと! いや白ナンバーの自家用バスもありますけども。
前面は路線車仕様ですね。方向幕は窓上に。
(窓下中央に方向幕付けると、観光落としっぽくなります)
4灯ライトもいい感じです(2灯だと1960年代の仕様になります)。
前面窓と、そこに付けたミラーも好ましい表現。
前面中央、1x1プレートの側面を見せる感じでエンブレム無表現があってもよかったかも知れません。
オレンジの帯はトップドアを気持ちよく横切ります。トップドアの縦長窓も上下分離の時代でしょう。
タイヤハウスは横組み造形。きれいな形ができるものですね。
そして側面。メトロ窓並びます。快適そうです。
小さな広告板も嬉しい。
余談ですが、この雰囲気で前中の2扉にすると京王バスのワンロマ車に<<続きを読む>>