宇部興産専用道路は1972年から使用される、日本最長の「私道」。
セメント工場間を結ぶ、30kmに及ぶ4車線の道路と、そこに運用されるダブルストレーラーは有名な存在です。
法規制の対象外ですからとにかく大きい。全長30m。120噸。
トレーラーはホッパ形でセメントクリンカを輸送するもの。
10年ほどで更新されるトラクター・トレーラーの車種は歴代で多種に渡ります。
現行車種ではケンワースのボンネット、キャブオーバーではボルボ、スカニア。国産車ではいすゞも使われています。
sakurai様の作品は、いすゞの再現のようです。
6分割のグリルが鮮烈な印象です。直線的なラインと曲線の組み合わせで、巧く今のトラックの顔にたどり着いているのですね。
そして、皆を驚かせたのは「宇部ブルー」の再現でありましょう。
レゴのミデイアムアズールは近年供給も増えてきたといえ、このサイズの大型作品に使われるとインパクト十分です。
ロゴ表現も素晴らしい。6幅車のサイズに収まってしまうのですね。
<<続きを読む>>