何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2021年02月17日

【作品紹介】ぱんにゃ様の「パンダくろしお」デュプロトレイン♪


https://twitter.com/05_pannya/status/1359794388084248576

 ぱんにゃ様のデュプロトレインシリーズでは、初の「電車」ですね。
 トワイラ、なにわ についでJR西日本の車両 287系電車です。

 287系は2012年から導入されている直流区間用の汎用特急車。
 地味に見えて……結構、質は高い車両です(乗れば分かる感!)。ここらは先輩の681系などの流れなのでしょう。

 阪和線用にも入っておりましたが、車両形状を上手く生かした?パンダラッピングが好評なようです。
 1編成の期間限定のはずが、今は3編成体制。パンダくろしおへの乗車機会も多そうなのですよ?


 こんな感じ。秀逸なデザインでありましょう。普通の人に可愛いとか乗りたいとか思ってもらうのは正義ですよ大正義!


 ラッピング、ただパンダの絵を貼り付けたんじゃなくて、電車の要素をパンダに見せるところが上手い。ライト周りの黒は恰も、パンダの目の周り……ですものね。

 そんな生のパンダ顔、再現しちゃっています。

 かわいらしさも。
 電車としてのリアル感も! 後者大事。


 プラレール的な3両編成。デュプロトレインの大きさなら十分な存在感です。

 下回りの隠し方ですが、新濃灰での処理がスマートですね。上回りが鈍重には見えません。窓は横組み、インテリアよりは強度優先の組みかたですが、イベントなどで子供に触ってもらうこともあるのでしょう。賢明ですね。

 運転台のキャノピ 横に使ってややユーモラスに。この電車・このスケールにはベストな表現でありましょう。

 帯色はダークターコイズが正解ですが……。最近は供給が増えている色ですから、全て揃うことを、願っております。


 かわいい……パンダがまるまるー。ごろごろー。
 鼻の1/4タイルがいい仕事してます。

 ……気を取り直して(笑)。
 スカート部分の表現がなかなか精細です。
<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。