鉄道系では なし様のところが総合卓(なし様・鱒寿司様共同。ながに氏と関山が乗り入れ?)になったわけです。既に記しましたがハイレベルで。

しかし。個人卓として、ぬぬつき様の出展もまた示唆に富んだ凄いもの(=畜生やられた!羨ましい真似したい!)でありました。
敢えて、別記事にします。
なお先方のブログ記事こちら。写真も一部お借りしております。
(写真の「ぬ」表記)
https://ameblo.jp/type-n2/entry-12649410873.html

個人の出展スペースは原則600x1800です。会議机の大きめの1つですね。
そこに、走行可能なレイアウトを持ってきました。通常レゴカーブは収まりませんからTRIX-BRIXのR24のカーブレールです。
ちょうど「Q」形で、エンドレスにポイント1基。分岐した先は鉄橋へと繋がります。
なお、エンドレスの直線部分はレール2本分ですから、ポイント入れるのはギリギリでありますね。線路がつながってるのはコダワリとのこと。わかります!
<<続きを読む>>