【ここがキー技術?】
レゴでのナローゲージ。2013年にチャレンジしています。
【鉄道作品[日本形]】日本形ナローな構想。先ずは規格と動力から(2013 12/11)。
http://legotrain.seesaa.net/article/382466150.html
【鉄道作品[日本形]】ここまで出来た。ナローゲージの連接電車(2013 12/13)
http://legotrain.seesaa.net/article/382625993.html
【鉄道作品[日本形]】三重交通4400形(三岐200形)、3車体化の課題と解决(2013 12/23)
http://legotrain.seesaa.net/article/383417443.html
当時の試作品。結局、断念に至りました。
最大の理由は、動力が安定しないため。
外見優先で造ったミニマムサイズの動力システムはどうしても過大な入力が入るとモータの力で「自壊」してしまうのです。その克服が出来ませんでした。
また、小さく造っても6幅にしかならないのもモチベーションに影響しておりました。
pfの受光器の基板だけ抜き取りで006p…
— 関山@浦賀/次は……12月15日尼崎オフ (@houmeisya) 2019年10月20日
…実際にやる度胸はないですw
さて、話は他の文脈からです。
何処までPF自走蒸機を小さくできるかって話で、PF受光機の基盤だけ抜き取りゃ小さくなるんじゃないかって話です。
なお電池は006V使うこと前提ですよ。
(この前トルクスドライバー買ったからpf受光機バラしチャレンジやってみようかな…。あ 自分がやりますこの種の生贄はw)
— 関山@浦賀/次は……12月15日尼崎オフ (@houmeisya) 2019年10月20日
PF受光機、バラそうと思ったらトルクスじゃなくて普通のネジでした。
— 関山@浦賀/次は……12月15日尼崎オフ (@houmeisya) 2019年10月20日
さて重要問題、100均でも買えるふつーの精密ドライバーが何故か行方不明。
明日、買ってきます。
昔の記事だけど大事な内容です
— 関山@浦賀/次は……12月15日尼崎オフ (@houmeisya) 2019年10月20日
pf魔改造の基本
【考察】PowerFunctionの謎が解けた? mbellis様のフォルダより。 https://t.co/tPFpXwlJo6
これは超重要。PFの仕様が分かりますので。
で手元にあったてきとーなドライバーで分解
— 関山@浦賀/次は……12月15日尼崎オフ (@houmeisya) 2019年10月20日
L型部分の下辺は只のコネクタポートのみなんですよね pic.twitter.com/KsCzVbf4kJ
すかさず、分解です。
で、このL形のコネクタポート部分が「邪魔」なのですよ!
<<続きを読む>>