何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2019年10月20日

【イベント】9月21日 第3回佐倉ユーカリ運転会の模様。高速蒸機対決とか。欧州型の自由な編成とか? 激しく、まったり。

 9月21日に行われた、第3回佐倉ユーカリ運転会(主催 mazta-k様)の模様です

 なお関連ツイート纏めはこちら。
http://legotrain.seesaa.net/article/471590348.html



 なし様EF81の単機回送。
 スケール感の違う世界のはじまり。


 拙作は新作が瑞西の電機1両しか用意できず。
 ほかにすぐ用意できるものは……ということで、物凄く久々に西独国鉄10形を復活させました。3年ぶりくらい……? BBB-XL使用の流線型蒸機。
 
 今回PU化しています。これで運用範囲も大きく拡がります。




 たるご様の103系(奈良線)も大カーブ環境が合いますね。


 昼食後に盛り上がった。流線型蒸機同士の高速対決!




 鱒寿司様のLNER A4と、拙作のBR10の運命の対決です。


 いや、A4のライバルはBR05なんですが、ここは戦後のリベンジですよ。BR10は1957年製で、世界的にも珍しい戦後生まれの流線型蒸機でした(……短命でしたが)。A4も現役引退時まで流線型維持したって点で珍しい機関車でしょう。

 で、大カーブ環境のありがたさ。
 脱線の恐怖感無しでひたすらぶっ飛ばせます。

 関山は小型レイアウト派なんですが、これはこれで別腹。
 なので、浦賀からだとほぼ東京の反対側の佐倉まで遠征しちゃいますし、その価値があるのがこの運転会なんですよ。
(ええと、京都とか四国とか九州とかに行くのもまた別枠ってことで)



 動画です。すごい迫力。

<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。