デュプロは以外と奥深いのが分かります。無論、細かい造形よりは専用パーツに依存する性格が高いこと、また中古品のパーツ入手が非常に難しいことなどいろいろ問題もありますが……(bricklinkよりはメルカリ?)
その世界で表現する、意義ある試みで有りましょう。
また、現行デュプロトレインが自動運転もリモコン運転も可能な、とても秀逸なシステムです。その上に通常ブロックの車体を載せるのも定着してるようですね。なかなか興味深く、そして魅力的なのです。
新作はホテルフレンズ!
— 薬師山 (@yakushiyama) 2019年8月17日
#レゴデュプロの世界展 pic.twitter.com/1Xl2LdgKEi
デュプロすし列車
— あおつき (@aotsuki3104) 2019年8月17日
、玉子、トロ、ブルーハワイ、うに、鶏のから揚げ#レゴデュプロの世界展 pic.twitter.com/0MJAVjrWHB
回転寿司。
嵐電走ってた!#レゴデュプロの世界展 #レゴ #LEGO #京都国際交流会館 pic.twitter.com/vfJuKCGvgm
— オ缶ガルー (@Ocangaroo) 2019年8月17日
関西のイベントではお馴染み、デュプロトレイン規格の嵐電です。
レゴブロックでトップハム・ハット卿をつくりました。#レゴ pic.twitter.com/wYfdLBXsvk
— あおつき (@aotsuki3104) 2019年8月16日
トップハム卿。ツインズ。
— 薬師山 (@yakushiyama) 2019年8月17日
#レゴデュプロの世界展 pic.twitter.com/hbVJUbn3oc
自分の世代だと「ふとっちょの重役」→「ふとっちょの局長」ですな。
あおつき様のモデルいい感じ。
<<続きを読む>>