18きっぷ期間内ですから、交通費はミニマムで済みます。しかもたっぷり列車に乗れる。ほとんどが転換クロスなので快適♪
しかし。
(あの自分のHPとMPを尽く使い果たす!)JAMの僅か1週間後。出発日基準だと僅か5日後ですよなんと。
その上、1週空けて、その翌週は高松オフ宇治オフの連続参加が控えてます。9月7-8日。
さらに、その翌週9月14-16日(設営撤収で13日〜17日)は函館のカネモリトレインフェスティバル。安息の日は何処?
この状況で熊本迄のお出かけが、それも飛行機+ビジホなんかじゃなくて、18でネカフェで……というのが如何に無茶かお分かりでしょう(笑)。
でも、決行してしまいました。
3泊4日の限界旅行です。
タクシー手配できず深夜の徒歩道
— 関山@浦賀/ 9月7-8日 高松レゴオフと宇治レゴオフ参加 (@houmeisya) 2019年8月23日
趣あるように見えるけど
暑いは荷物クソ重いわ
死にそう
ダメ元でアプリで手配…
あれ 神が居た! pic.twitter.com/nyLnEXkdfV
蒸し暑い中、4km弱の坂道を20kg以上のカート牽いて移動は無謀以外の何物でもなく(手ぶらなら歩く距離ですが。単機回送と重貨物列車牽引じゃ負荷も変わります)。
車なかったら死んでました。迎車代深夜割増でも1160円で(自宅からなら多分1500円位)でかなり体力の温存に。
……次はもっと早く手配しよう(当日夕方だと、もう駄目)。
さて。
8月22日は昼から深夜まで、熊本向けの新作2つ造ってました。直前ビルドというお約束! 要は、朝まで寝てません。
この時間から電車がある久里浜駅は何気に凄いよね pic.twitter.com/cVCAW9w8Gm
— 関山@浦賀/ 9月7-8日 高松レゴオフと宇治レゴオフ参加 (@houmeisya) 2019年8月23日
始発の時間がいろいろおかしい(笑)。
ただし電車は入線してないので暑い中待たないといけないんですが。
今日はここから小倉まで一気に行きます。さらっと限界パターンですw
— 関山@浦賀/ 9月7-8日 高松レゴオフと宇治レゴオフ参加 (@houmeisya) 2019年8月23日
熱海616
浜松918
米原1217
姫路1447
糸崎1804
下関2350
小倉0時過ぎ!
乗り換え随分省略。この他に沼津、大垣、相生、徳山で乗換。
乗車時間19時間半。1106km! なお普通運賃13220円。
18きっぷの最長距離利用の理論値に近いと思うのですが如何に?
(ムーンライトながらという使いにくい列車の利用は考えないとして!)
「乗り換え回数が数えたくない
朝から晩まで同じ客車に3日とか6日とか海外ではやってるけど
違い次元だわなぁ」
「意外とこの時間の横須賀線乗ってくるなぁ」
「東海道線は721Mの時刻だと流石に同族も少なめ。
あまりに早朝過ぎだから」
「熱海→沼津 沼津→浜松でお馴染み211系ロング乗ってるけど
E231よりは椅子柔らかなので寝る分にはこっちが上かw かなり眠れた。
6両なので立ち客もまばら
あと寒いほど冷房効いてる寒いほど!」
「非冷房だけどクロスシート
冷房車だけどロングシート。
…後者の方が良いと思うほどに軟弱になった私。でも暑いのイヤじゃ」
211系と80系(笑)、選べるなら前者に乗っちゃうほどに暑いのイヤ。
あと静岡地区の冷房の効かせ方はちゃんとサービスになってます。
「袋井なう。もう4時間も乗ってるのか。2時間ほど熟睡してかなり元気に。しつこいけど寒いほど効いてる冷房も良いぞ。」
8時43分のツイートですね。まだ先は長いぞ!
そういえば 先週のJAMで。
— 関山@浦賀/ 9月7-8日 高松レゴオフと宇治レゴオフ参加 (@houmeisya) 2019年8月23日
設営は 東京→熱海
金曜日は熱海→浜松
土曜日は浜松→大垣
最終日は大垣→大阪 なんて譬え話してたが、今日は大阪から先 小倉迄乗るんだよなぁw
JAM 1週間ほど展示続けるようなもんか(軽く、死ねます)
「浜松→豊橋は沼津からの電車の直通
ロング3連最悪
ただし座りっぱだと楽といえば楽
豊橋から特別快速。やっと辿り着いたよ転クロ桃源郷!
(でも下関まで乗るんだよね…w)」
<<続きを読む>>