何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2019年04月24日

【作品紹介】薬師山様のZooTrain。気怠さが、可愛く楽しい!


「ZooTrain作りました。足回りデュプロ、車体はレゴのハイブリッド仕様。順組メインのシンプル構造です。三毛猫は動物園にいないので裏方担当……」
 とのことです。
 
 もう、表情がなんとも言えず。
 気怠げな目つきが可愛らしさに直結しておりますね。
 ミケもクマもウサギもゾウも、みんな気怠げ。他のΦ2の目プリント部品はありましょうけども、このパーツに揃えてるのがデザイン上のキモになってます。

 遊覧鉄道は実は「産業用軌道」ですので、量産製品・工業製品として納得できるデザインの統一感は大事なのです。リアルティという観点からも。

 いや、うん。理屈抜きで可愛い♪


 各車オープントロッコタイプです。比較的大柄な部品を使ってパーツ数抑えているのは、この作品が狙う層を意識されているでしょうか?
 でも、プリミティブなブロック感がこの作品の「味」になっているのですね。これってセンスを要する分繊細なビルドよりも難しいのです?


 編成で。説明通り、ミケが裏方で後押しです。

 お客さんたちも動物。ファビュランドですねぇ。復活しないかなぁファビュランド。


 お尻。しっぽが可愛いのですよ。

 デュプロの動力系の使いみちとして凄く王道な作品かも知れません。
 で、これが現行デュプロトレインの実は高度なシステムで半自動運転……というミスマッチもまた萌える部分であります。


 さてさて。この編成に更に動物さん加える楽しさはあるでしょう。
 ストラクチャなど、遊園地的な世界観の強化も面白そうです。

 パーツ数的にはコンセプト外れるかも知れませんけども、クローズドボディ(某ネコバスの如く!)方向もありそうです。新たな楽しさの創造でありますね。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。