
2月の名古屋火曜オフ合わせの作品で、関山の「初戦車」になります。
なぜサメさんチームなのか、なぜMarkIVなのか、なぜ菱形戦車なのか……。多分ガルパン劇場版最終章を去年観たときの勢いでなんとなくそのつもりになってて、それがそのママ形になったということで。
菱形戦車は大柄なので、動力系を仕込むのには有利という考えはありましたけども。


ノウハウの全く無いところからの戦車製作です。
その意味で、世界初の戦車(MarkI)の流れを汲むMarkIVは適切なのでしょうか?
ミリ系のディテールという面ではかなり弱い自覚はあります。動力入とはいえ荒削りですね……。


傑作とは思っちゃおりませんが。
然し、第一歩踏み出せたとは思ってます。ボディが灰色なのは「手許にパーツがあったら」にほかなりません。作中の再現ならタンでしょうね(笑)。


サイドビュウ。
鉄道模型屋の意地?として、<<続きを読む>>