何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2019年02月21日

【レゴ製品トレイン】LEGO HIDDEN 30877。アメリカンなディーゼル機関車?

 先ず、LEGO HIDDENについて。
 https://gunosy.com/articles/RbPvr
2月14日、レゴは7才以上を対象としたARアプリ連動型のブロックセット『LEGO Hidden Side』を、2019年夏に発売すると発表しました。

『LEGO Hidden Side』は、幽霊をテーマとした全8種類のブロックセット。アプリを起動し、組み立てたブロックにかざすと、幽霊が出現するという仕掛けです。子供達はアプリを使いながら、実際にブロックを動かしたりして謎を解いていくことになります。拡張現実と現実をシームレスに連動させたプレイ体験は、オンリーワンのものとなっています。

 ……だ、そうです。
 数年前にも同じような試みレゴ社はやって全敗してたようなとかツッコミしちゃいけません。
 あと7歳時にスマホってどうなのよ? って思うのも駄目なんでしょう。ここは教育方針云々の話でしょうが。

 というか、そもそもレゴみてレゴ組んだら無限にストーリーもビルドアイディアも湧き出てくるだろ! な小ブログの読者諸兄の皆様には関係ねー! って話かもしれません。自由に想像できるユーザに取っちゃこの種のお仕着せ邪魔でしか無いですし。

 で、こんな仕掛けがある製品ゆえ、日本未販売の可能性も高いです。



 思いっきりネガティヴな前置きからですが、年一度くらいは出てくる鉄道からみの製品です。それも私が時折主張する、「他テーマにも何らかの形で鉄道取り入れたモデルを!」に合致する製品ではあります。



 画像及び情報源こちらから。


 一部アップで。

 レゴ社が時々仕掛けるホラーテーマの製品です。
 前回も蒸気機関車な幽霊列車がありましたが、幽霊の世界も動力近代化を終えて(え?)ディーゼル機関車になってます。

 機関車と二軸のフラットカーx2。
 トレイン車輪とレールが凄く嬉しいですね。但し、連結器はボールジョイントの簡易ですけども(苦笑)。

 あと、小さな駅もついてくるのでしょうか。


 機関車アップで。

 アメリカンなロード・スイッチャー/フード・ユニットなのでしょうけども。うーん造形がなんとも手抜きな。まぁエンジン部分は何らかのギミックの格納場所にでもなってるのでしょうね。前部ボンネットはお口が開いてフェスタ(おい)……もといお化け機関車として機能するのでしょう。

 濃赤と黒のカラーリングは悪くないです。
 あと、トレインドアと、出窓形のトレインウインドウはちょっとうれしいです。

 まぁ、テーマ考えたら致し方ないでしょうか。Cityでも況してやCreatorではないんですから。


 なお、地味に注目されたのが「リレーラー?」です。
 鉄道模型のリレーラー(車両載せスロープ)とは機能が違い、木製鉄道玩具やプラレールなどに見られる、レールと床面の媒をする凄く玩具的なレールです。

 でも、これが有るとレゴ社は手押しの列車をリリースしやすくなる可能性はあります、手押しでもなんでもトレイン製品が欲しい! と思うので、有り難い部品ではありましょう。真面目に鉄道模型的に楽しむ分には使いみちが少なそうではありますけども。
 

 繰り返しますが、海の物とも山の物ともつかぬ製品ジャンルです。
 過度な期待は禁物でありましょうね。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | レゴ製品:トレイン関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。