何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年11月16日

【作品紹介】超豆茸様のE259系 成田エクスプレスフル編成。適切なる?解像度。

 二代目成田エクスプレスのE259系も多くの方が手がけている題材です。
(一方で、意外と初代 253系の作品が殆どないんですよね)

 先にE353系でJR東の特急車両をフル編成再現された超豆茸様が、今度はE259系をフル編成再現です。


 車体断面こそシンプルに割り切っておりますけども、この前頭部!

 適度な解像度で、ベストなバランスを尽くしてはおりませんでしょうか。
 凝った表現は入れていなくとも、標準に近い技法やパーツの中で美しさを出し切る。

 カーブスロープ系の充実あってこそでもあります。然し、カーブスロープも普及して久しく。熟成感があるのかも知れません。奇をてらわぬ、王道的良さ味でもあるのかもと。
 全面車体裾のやや張り出している部分の処理が「なるほど」という感じです。

 キャノピはクリアで、ここはコンサバティヴな安心感があります。
 運転台屋根後尾ラインも綺麗ですね。

 正面のNEXロゴも小気味よい解釈でありましょう。パーツの中で無理なく「らしさ」追求されておりますから。


 先ずは6連です。
 先にも触れましたが、複雑な車体残面形状は角型に割り切り。でも6幅なら「無理しない」のも正解の一つです。


 そして6連x2へ。
 同形のメカが並ぶと世界にリアルティが生まれるのですよ。


 圧巻。12連のフル編成です。長いですよね。




 併結の萌ポイント。中間運転台部分。
 ここは独自のドローバー開発を功をなしておりますね。ただ、理想申せば連結面間距離の短縮が出来たらと思うのです。

 それでも、超豆茸様のクオリティは、解像度のコントロールによる物量勝負(というよりは資源配分の巧さ)の制約の中で、徐々に上がっているのですよね。


 ライト点灯。隙間から漏れるLED光が美しいのです。


 別カット。12両はやはり長いのです。
 運転可能な箇所は選びますが、しかし、この迫力は拝んでみたいものですね。


 そして、動画へ。
 いつも凝った編集ですし、実物のサウンドは効果的、魅力的なのです。
 
 なお、何箇所かちらりちらりとE353系が映るシーンも。JREの現役特急車同士の共演も惹かれたりするのです。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。