何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年11月01日

【作品紹介】クロック様の英国鉄道 373系電車「ユーロスター」。スキのない流麗さ。

 373系というと、まるでJR東海のようですが(笑)、こちらは英国の方の373系です。フランス由来の車両ですから、TGVの仲間でもあります。
 実際、編成の約半分はフランス国鉄・ベルギー国鉄の所有です。

 1993-96年に製造。1994年からサービスイン。
 もう24年も前の車両ですが、多くが現役です(JR東海やJR東日本の感覚に慣れてると物持ち良いですね)。
 残存車は更新と外装の変更が行われつつあるようです。


 クロック様の作品は更新前、原型の方ですね。
 制作過程の画像がときおり流れておりましたけれども、クロック様の作品の中でも特に流麗で美しいもの、完成が楽しみであったものです。

 前面はプレート組のお面貼り付け。但し、お面部分はヒンジで微妙に台形になっているのが分かります。
 前面側面は内部ヒンジで角度をもたせる。お面との接合部は1x2系ウエッジで。この部品はまた不可能を可能にした感じがありますが、ここはベストマッチ。隙間が感じられません。ここは英国の車両の「イエローフェイス」が功を奏してもおりましょう。 

 「顎」の部分の処理も見逃せません。全く隙間がありません。
 もっとも流麗かつ端正な、TGV作品ということもできるでしょう。


 実物のややブサイクに見える角度です(実物の話です。クロック様の作品ではなくて)。頬がコケてるというかなんというか。このブサイクさ?が再現できているのですね。

 「お面」の台形加減もよくわかります。


 サイドビュウ。

 側面はタイル表面組。大きなグリルがあるこの車両では必然的な組み方でありましょう。おかげで車体裾の絞りも自然な形で出来ています。

 白・紺・黄・そして赤の細帯が美しい。
 この品格は英国側の趣味な感じがしますが、さて?

 台車はシンプルなものですが、これはこれで違和感ありません。ただもう1ポッチホイルベース伸ばして、集電舟などの表現ができればと思うのですが如何でしょうか。


 両側先頭車ですがら当然2両の制作です。
 カーブスロープによる屋根が美しい。
 パンタはミニマムなパーツ数で、最大限の効果を出しておりますね。


 パンタのアップです。このムダのなさ。でも細密感。


 見逃せないのが連結面。省略されがちなディテールも。赤い機器(?)がちらりちらりと見えるのは華やかな感じがします。

 また、裾を絞り込んだ車体断面も分かります。1x2-2x2の上向きブラケットを使いこなす。


 中間車の製作中です。

 先頭車の隣に来る補助動力車です。大きなグリルがあります。
 側面の組み方は最下部5プレート分がタイル表面組で、先頭車と車体断面を揃えていますね。

 窓は部分的に横組み。窓まわりの紺色も再現と。


 中間車も出来上がって、試運転。


 中間車。連接台車部分が動力台車です。左の車両にPF機器を収容。
 パーツのつごうか、機器収容の都合か? 側窓は簡易バージョンです。ただ部分横組でも内部空間は確保できる窓配置ですから、いずれ改良されるものと思います。


 電池交換はラクラク。



 連越台車回り。インサイドフレーム台車のディテールが表現されておりますし、貫通幌も割愛なしです。カーブも美しく走る抜けることでしょう。

 クロック様は難度の高い、高速鉄道題材をさらっとこなされてきました。
 この編成の増結も楽しみですし、また次回題材も楽しみですね。このノウハウ生かされて他のTGV系か。はたまた、さらなる英国高速列車か……? ドーバー海峡が繋がってからの24年間で英国の鉄道事情も激変ですし。

 また、レゴの世界では「ユーロスター」と「ゴールデンアロウ/フレッシュ・ドール」と共演してもまた愉しいじゃありませんか。その日を楽しみにしております。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。