生の空気をお届けします(物は言いよう)
なお、函館は人生4度目の訪問。
1987年青函連絡船のために。
1998年社員旅行 湯の川 1泊2日で
つい去年、2017年、これは記事にもしましたね。
(それから2016年には青森まで到達もしてますが)
で、今回です。
あと、「海峡」「はまなす」での乗換や通過が何度かあります。
……なぜ函館行くのに徹夜で京王電車なんぞ造ってたんだ私わw(伏線) 都電ならともかく。
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月13日
あ、全部馬車軌ですな。
暑い
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月13日
風は冷たいけど湿ってて湿度で暑い
浦賀で始発特急待ってる
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月13日
品川まで座ってけるから pic.twitter.com/zx17sc4MaX
「摩周丸」浦賀船渠ヲ出港セリ
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月13日
ええとダンボール詰めでオンレールのハンドキャリーでし
あんな脆いもん宅配で出せないw
でも摩周丸初代や津軽丸って結構メンテの為に浦賀と函館往復してるんだよなぁ あ実物の話です
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月13日
京急の浦賀品川間がやたら遠く感じた
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月13日
座っては居るんだけど半端に眠いのと冷房の効きが弱くてずっと蒸し暑かった
京浜東北線が涼しくて驚いてるw
無茶苦茶混んでるし。それは仕方ないとしても冷房がヌルかった。なお銀1000。
大荷物抱えてるのでクロスシートじゃないほうが良いんだけど。
東京駅で、yamatai氏・FBI氏と合流。
「はやぶさ5号」待ち。東京駅ホームでわいわい。弁当と酒も買う。酒は仙台までという自主ルール(笑)です。
物理的に2階建てな列車や、運行的に2階建ての列車(要は山形行と盛岡行みたいなのを)眺めて、此処は嘗ての上の駅みたいな場所なんだねと。
入線したら、まず大型荷物置き場の場所取り。
なお、時間帯が良いので、はやぶさ5号満席。
E5系はなかなか快適。室内灯が白熱灯色なのが嬉しいのです。
牛肉弁当ですのー。
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月14日
メデューサに買わせましたのー(をい) pic.twitter.com/qbsUQBBKo8
美味でしたの♪
あとみんな「邪神ちゃんドロップキック」見ましょ! amazonプライムで全話配信してますからね。
もう盛岡!
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月14日
速いなぁ…
ただ函館まで乗ること考えるとまだ遠い…
例の儀式ですのー。
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月14日
これで魔界に帰れますのー#シンカンセンスゴクカタイアイス pic.twitter.com/wikg9ag3jQ
これも邪神ちゃんネタ。
すまんTLに垂れ流してしまって。
まぁ「シンカンセンスゴクカタイアイス」って旅の安寧を祈る儀式みたいなもんですよね。もはや呪術。供物の銘柄が「スジャーター」というのもすご〜く宗教的<<続きを読む>>