2日目まで終わっておりますが(笑)、まず1日目からお届けします。
さて。
イベントそのものは大好評でした。予想よりも多くのお客様入ってくださったそうです。主催さん(金森倉庫さん)の雰囲気もとても宜しいものでしたね。
また、イベントの機会あればよろしくお願いいたします。


今回の目玉と言えるのは、隼氏とyamatai氏のC62重連 ニセコ。
ほぼ毎日の出番あり。トラブルも少なく、看板の役割果たしたといえます。
先代函館駅舎が背景なのは配置的に可笑しいのですけど。でも鉄道模型的には有り……でしょうかね。悪くなかったです。

斜めに流しがバッチリ。
背景には連絡船。
(写真は かい氏には負けられないのですよ)

隼氏のノースレインボーエクスプレス。ジョイフルトレインも大活躍でした。

定山渓鉄道キハ7000は拙作。この裏手の小駅の配線は夕張鉄道のスイッチバック駅の雰囲気で。

山上線で活躍する、yamatai氏のC12。この大きさでPF自走です。

立体の見下ろし。いいものですね。

おなじみの山上の積み込み設備。
ホッパーは元来は給炭用ですが、ここでは石炭車への積込設備に見立ててる由。


会場全景です。
赤レンガのとても趣有る会場です。素晴らしいものでした。
レゴトレインは2x5m。8幅大型車両を前提としなければちょうど良い面積です。
<<続きを読む>>