何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年09月14日

【イベント】速報版9月14日 カネモリトレインフェスティバル 設営の様子。別の色を加え、「ご当地に」

 設営の様子です。
 ほぼ5人で、14時すぎから着手、18時ころに目鼻は付くものの、そのあとの仕上げに時間がかかって、22時に解散という流れです。

 8時間、頑張りきりました。
 自分も含め疲労のためベストパフォーマンスが出せたかどうかは怪しいのですが、しかし8時間で5人で、4m x 2mというスペースを作りきりました。


 明日からです。
 ぜひご来場、お待ちしております。

https://hakodate-kanemori.com/a30th
 公式

http://legotrain.seesaa.net/article/461647472.html
 小ブロクでの告知。




 撮影は概ね、作業完了前の2150頃の撮影です。

 先代函館駅舎は駅前広場もあり、jamでの展示と雰囲気も違うのです。


 藤田様の神社。お客様を招き入れる位置に。
 
 お客様いっぱい、いらっしゃいますように。

 背後の山も含めて、奥行き深く。



 摩周丸(初代)は、浦賀船渠からの回航終えて(京急線と北海道新幹線で輸送です……!)、函館に「戻って」まいりました。


 てりやき様の金森倉庫。最大のランドマークたる!
 お願いしてよかった。きっと好評でありましょう。この中でイベントやっているのですから。


 隼様の、ジョイフルトレインと特急列車群。
 最大戦力……!



 おなじみ山上線もちょっぴり模様替えです。


 山上線から、見下ろした全景。


 駅前広場。
 本線が突っ切るレイアウトは不自然ではありますが、どうかご容赦を。


 mugen様の組み換えモジュールシリーズと合わせた函館市電
 このアングルで望遠圧縮かけるとたのしいのです。


 連絡船岸壁に佇む。9600。FBI様の新作です。


 函館駅と、連絡船。

 この組み合わせこそ、この地でやりたかったものでした。


 見下ろし全景。意外と見どころ。

 JAMの北海道テーマ・函館エリアと共通するものも多かれど、別要素も多く加えたご当地に徹した展示です。ご期待下さい。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。