申込みは確か7月ころに先着順だったと。
この種の産業見学の常で、「告知がわかりにくい」のが難と言えば難ですかね……。
とりあえずツイートまとめておきます。
朝5時ちょうど浦賀発。
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月23日
これに乗ると快特羽田空港行に接続する。
いや関越排気塔見学だけなら7時の電車でも間に合うんだけどw土合駅に先行するとこの電車じゃないと間に合わない
高崎に8時頃着くはず pic.twitter.com/98hhu7T1ds
湿度高い
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月23日
かなり不快だけど電車は冷房全開モードなので大丈夫
今日は行程の大部分が電車だし
越後湯沢1230着なら良いのだ
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月23日
他の参加者の方は車か新幹線なんだろうなぁw多分
横浜発553の前橋行無事乗車
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月23日
例によって1号車で辛うじてボックスに1席だけの空席げっとー
でもこのスジは品川から空いてくる筈
結局混んだまま熊谷の辺まで。
通勤時間帯なんで仕方ないですね。
この日はハードな運動控えてるので飲酒も控えめ(呑んでないとは言ってない!)
雨がだんだんきつくなってる
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月23日
今日は電車の中と地下以外移動しないので大丈夫だと思う
いちおう
高崎。
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月23日
高崎から水上へ pic.twitter.com/yHc5FPaHBb
水上ー
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月24日
まだ涼しいないよー pic.twitter.com/oTFT16xVSl
いつもなら水上まで来ると涼しさを感じられるんですが、湿度と暑さのコンボが……。
なお湯檜曽で団体乗り込みあり。
何処まで乗るかと思いきや、次の土合で全員降車です。山の中の1駅利用ですが、確かにこの区間、歩いていくこと不可能です。
りんかい線大井町駅着
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月24日
地下から地上まで70m
階段462段
横須賀市民にとっちゃ緩いゆるいw 7分で登り切ったぞ
涼しいのは大井町駅と土合駅の違いだと思う 大井町駅暑いんだよw pic.twitter.com/Zzk56QntUY
軽くネタツイート。
りんかい線の大井町駅は使う度に、土合より深いんじゃないのかと思ったりしますが、日常で使うような駅と、特別なときにわざわざ降りるような駅では条件が違いすぎますよね。
結論、<<続きを読む>>