8月のプレオープン時はお世辞にも使いやすいUIでは無かったのですが、9月1日の正規公開後はとてもわかりやすく使いやすいものになっています。
月額388円。皆様も是非登録を!
https://railf-library.jp/
現状では創刊号からの流れで1960年代の号が中心です。
良い感じで、時間旅行が楽しめますよ!
内容的に一番濃ゆいのは70年代前半……遠からず、読めるようになることでしょう。
写真の美しさ、レイアウトの良さもまた魅力です。
「鉄道ファン図書館」は過去のアーカイブを多くの人に開く。日本の鉄道趣味史を変える力を持っているのではないでしょうか?
月額388円で「鉄道ファン」のバックナンバーを閲覧できる「鉄道ファン図書館」ができるらしい。 https://t.co/5t9LgMXrbJ pic.twitter.com/8SIYHNuWzQ
— owari_758/もりぞう (@owari_758) 2018年8月23日
「鉄道ファン図書館」鉄道ファン誌が将来的には全て読み放題で月額388円(現在公開中の号だけでもかなりの価値)
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月25日
これがどれだけ意義のある事業か!
古文献が誰もに開かれるメリットは計り知れない!https://t.co/Gj44UrI2Bb pic.twitter.com/90xWXsaAfg
皆さんに登録課金して欲しいけど(当該号持ってても利用価値ある。中綴じの古雑誌は取り扱いシビアなので)、例外は受験生の方とか。「鉄道ファン図書館」ハマって浪人しても知らんぞw
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月25日
それにしても、昔の鉄道ファン誌は美しいねぇ表紙も中身も
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年8月25日
先行のピクトリアルがその辺垢抜けないので益々鮮やかに!
「鉄道ファン図書館」登録しました。
— 関山@浦賀/9月15-17日函館金森倉庫トレインフェス (@houmeisya) 2018年9月2日
前サービスに比べてとても登録しやすいです。あっという間に終わります。
但し、要クレジットカードです。
(鉄道フォーラムとセットの方なら現金払いできるのかも?)
<<続きを読む>>