夏だ海だ伊豆急だ! マリンブルーはハワイアンブルー(1)
http://legotrain.seesaa.net/article/460556323.html
伊豆急の屋外撮影。
もう一つ目をつけておいた撮影場所に移動です。ってすぐ近くですが。

先ず1枚。悪くないけど模型を写したって感じが強くなっちゃいますよね。
屋外撮影は構図がとてもとてもシビアです。

これは好きですが。
背景をも「模型的に」見せるのは違和感なくすコツなのかもと。
屋外では、絞り込まない!

同じアングルで再挑戦。
これがベターかしら。
◯◯浦、とか付くような地形・地名っぽい雰囲気ですかね。
或いは日本海側のイメージも狙えるかもと。

ローアン。海を敢えて外してみました。
電車本位になり、これも良いかも。

前回も記しましたが、伊豆急は山の中走ってるところが多いです。
海沿いの鉄道、意外と山の中が続くこと多いんですよね。

そして。べストショット。
海をバックにした高架線。
こんな情景ならギリギリ伊豆急線にありますし、また、国内汎ゆるところにあるでしょう。いや、外国形持ち込みゃ浦賀水道を強引に地中海と言い張ることだって?
この種の写真、被写体深度は浅くして(レンズを開放にして。晴天屋外だと難しいですけど)背景は極力ぼかしたほうがいい感じ。

サイドビュウ。
青い世界に、蒼い電車は意外と映えるものです。
一方で、ここで紀勢本線気取って、キハ81辺り持ち込んでみたいと思いました。赤い列車も魅力を増すことでしょうから。

やや場所をずらして。
作品を絞り込めないのは(断舎離できないのは)自分の悪い癖です。

海を入れることにこだわらない。
うん。いい感じ。クモハ100の前パン映えます。

電車本位。

岬の灯台見上げる。
海は入ってないけど、海沿いを暗示するシーン。
背景はボカしまくって正解です……かね?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
かなりコマ数ボツにしました。
一度選んでweb用に補正とリサイズ入れるのですが、その上で更にボツに。
屋外撮影ではコマ数大事です。
そして、コマを捨てる勇気も(笑)。
この場所自体は気に入りましたのでいろいろ撮影していきたいです。伊豆に見せるだけじゃなくて演出や題材次第で日本海や地中海にも魅せられる?でしょうから(尤も日本海の夕暮れだけは無理ですが)。
ただ、これから暫くの季節は暑いわ、人出が多そうなのでここは無理かもですね。
9月以降が再勝負でしょうか。観音崎をニースかモナコに魅せる日は近い?