何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年07月09日

【レゴ製品[トレイン]】60197 ハイスピードトレインレビュウ・ツイートまとめ(3) Powered UPの解析進む?

前回記事(1)
http://legotrain.seesaa.net/article/460299142.html
前回記事(2)
http://legotrain.seesaa.net/article/460323488.html


 Powered UP。ハード・ソフト共に有力な有志による解析が行われております。
 諸問題、いろいろ解決しつつあるようです。

 ひょっとして、Powered UP(PF2.0)ものすごく期待できるシステムになるのでしょうか? 

 なお素人ゆえ、コメントが殆どできないのはご容赦ください。
 繋げば動くのシンプル感が喪われたのは事実のようですが……これは難しい問題です。ブラックボックスではないのですが、専門家の手を要するのは事実のようですから。(いや、学ぶ気があれば……?)

 で……。素人なりに現状で望むこと記しておきます。

「旧PFで出来たことは、出来て欲しい」
 コントローラによって、「スイッチ押しっぱのときしか動かない」と、「スイッチ入れたら動き続ける」を選択できるように。
 これはモータがテクニックモータ系で後者の動作が、トレインモータ系で前者の動作ができてもらわないと困る! ということです。
 標準アプリだと、この辺を何故か縛ってますよね(それがユーザの不信感に繋がってる感じ)。

「S-BRICK PLUSで出来たことが、出来たら嬉しい」
 センサの入力によって、電源のon/off 正逆反転程度の動作を制御できたら?
(鉄道模型だと、これだけのことで自動運転の類は実現できますから)

 今の所、此れくらいしか望むところが思いつかないのです。
 でももっともっと、高度なことは出来るシステムなのでしょう。
 

 あと、レゴ社にハードウェア的に望むこと。
「後方互換のケーブル・アダプタを出してください!」
 この有無で、既存ユーザを大事にしてるか、小馬鹿にしてるかが見極められるような気がするのです。














<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | レゴ製品:トレイン関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。