何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年05月31日

【鉄道作品日本形】阪神電車(赤胴車)造ってます。


 昔の……1970年代半ばくらいの阪神電車です。
 赤胴車がようやく全車冷房化されたころ。この時代の赤胴車は大変個性に富んでいました。



 3561形。2扉クロスシートの特急車 3011形を格下げ改造した車です。
 他の赤胴車に近い姿になりきれてはおらず、独特の車体断面。切妻の前頭部。広窓とユニークな車でした。冷房化されたものの、1985年ころ廃車。




 3501形。最初の急行用「赤胴車」です。
 2連の窓が特徴でした。

 阪神では1986年ころに退役したものの、この中の両運転台車3301形は京福福井支社譲渡でえちぜん交通にまで継承されました。





 それぞれ2両づつ造って、4連でJBFで活躍させるつもりですがどうなることやら……。赤胴車の作り方では薬師山氏の作品も参考になっています。
 薬師山氏の作品と並べられるといいなぁ……。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 鉄道作品(日本形) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。