http://legotrain.seesaa.net/article/459348938.html

飛行機(輸送機)の主翼パーツ使った機関庫のアイディア。より洗練された形になってきました。
余談ですがこの主翼の部品、新濃灰や白も得られますね。お好みや雰囲気に合わせて?
緑十字部分は思い切って採光窓にするのもありかも?

線路なしなら、ハンガー(格納庫)にも見えます。
ミリタリ系オフの航空部門でも大歓迎されそう。

現在肝心の主翼が1枚しか無いので、内部構造はパーツ組で代用されているようですね。側面壁面は小割のプレートかき集めた作りです。16x16のプレートが灰色だと意外と高価なので、壁面は悩みどころかもしれません。
それでも、この大きさの建築を得る手法として格安ではあるでしょう。

内部、雰囲気あります。

屋根はちょうど32x32なのですね。4枚分使うと立派な機関庫。或いは格納庫に。
道路基礎の裏面を使うのは良いアイディアかもしれません。灰色系だと渋くなりますよね。道路基礎では余りがちな?十字路を消費してしまうのも有りかもしれません。
(賛否は割れそうですが、十字路基礎板を真ん中で真っ二つに切断するという凶悪を思いつきました。もし、余ってるなら……)

強度は無いとのことですが、折りたたむ?というか分解するとこんな感じに。
現場現地で平易に組み立て展開は、理想的なプレハブです。その意味で機関庫よりも軍用……格納庫への相性は良いのかも?