Hot minifig rides 2018レポ(プリゲーム篇1) 「世界が羨む」夜景の革命
http://legotrain.seesaa.net/article/459258621.html
Hot minifig rides 2018レポ(プリゲーム篇2) 夜景とバスの合わせ/モーターホーム
http://legotrain.seesaa.net/article/459261682.html
tamotsu様の動画・10分!
tamotsu様の記事
Hot Minifig Rides 2018 アワード発表
http://4widelegocars.blog.fc2.com/blog-entry-1010.html
Hot Minifig Rides 2018 プリゲーム
http://4widelegocars.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html
Hot Minifig Rides 2018 メインゲーム Part1
http://4widelegocars.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html
全体の流れは主催のtamotsu様にお任せして、こちらは「つまみ食い」です。
ところで、鉄分のないレゴオフ会なので「楽」「退屈」とか思いきや。
忙しさはいつもと変わらず。喋って写真撮って(撮りまくって)遊んで、気がついたら夕方……という流れだったのでした。
また、群馬というのは「ちょっとした旅」の場所ですけども、そこに行く手間はもはや気にもならない。
「風呂に入って後悔したやつはいない」
って名言がありますけども、
「レゴオフ行って後悔したやつはいない」
ってことかもしれません。

びーちぱーりぃ。アルファとアルピーヌが揃い踏み。
綺麗どころもFriendsとElvesの共存ですね。ミニドールの活用もtamotsu様の功績でありましょう。
背後も華やか!

クラシック。マーフィー様にとにー様。
背景も絵になってます。

超豆茸様のモンキーs(エイプかも?)。ホンダの類人猿の名前をつけた50ccって名車ばかりですよね。
この作品は、まるでタミヤの1/12みたいです(あれも名作なプラモだと思うのですよ)。

たむちん様のローラーコースターレール使った電動AGT。
実働するところを初めて拝みました。凄いし、可能性は広範に!

足回り。簡単に下半分が分離できてメンテも平易?
いろいろ納得できる合理化されています。
公式にこの軌道用の動力は欲しいところですけども、それでも自作の楽しさは亡くならないでしょう。

従来のナローカーブとの対比です。
ナローカーブは通常カーブより1まわり小さいので、そのさらに一回り小さなカーブが爆誕したってことですね。
これは面白くなってきました!

自動車のオフ会ですから。自動車もOKです(なんのこっちゃ)
buchi様のナローゲージ自走システムの単端式気動車。エンジンはモロにフォードとか積んでた由。

無論、今のバスもあり。
東洋観光(京急系貸切事業者)のエアロと、京急バスのエルガは横須賀でのおなじみです。

観光バス=はとバスのイメージは強いですよね。
定期観光以外に、貸切でも強いです。

そのガーラ(セレガ)の3台並びです。<<続きを読む>>