何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年03月23日

【イベント】速報。2018 池袋鉄道模型芸術祭の設営「モジュールレイアウト」は10割の完成度!?

 今日 3月23日は池袋鉄道模型芸術祭の設営をしてきました。

 実は、当日の朝6時に自分担当部分が出来上がるまで、この大胆にして革新的で野心的すぎる企画の成功を疑っていたのですよ。出来っこない……! と。

 いや、既にSUU氏やなし氏キベルネ氏awazo氏の制作部分は完成度高かったですから、7割ほどが完成でも上出来! 位に考えておりましたが。
(それでも、今までのこと思えばありえないことですが)

 しかし。

 初の試み、全面シーナリー付のモジュールレイアウトは「10割の完成」してしまったのでした! 自己満足度には十割五分くらいですが……流石に厚かましいので(笑)。
 そして、日本のレゴトレイン展示の、歴史の転換点にもなったと言えるんじゃないでしょうか?

 さて。池袋鉄道模型芸術祭の復習です。

 今年の展示は、3月24-25日の土日です。
 土曜日は10−18時。
 日曜日は10−17時となります。
 会場は、池袋駅前 東京芸術劇場 地下アトリウム。

 有料催事(大人500円)ですが、レゴ及びプラレール展示部分は入場無料でご覧になれます(ただ、他展示もご覧になることお薦めいたします)。
http://tetsudomokei.jp/

 持込車両(PF及び9V。4.5V)は可能ですが、時間ごとにテーマなど定めていることありますのでお気をつけください。




 なし氏機関区セクションから本線を眺める。


 機関区。細部の作り込み。


 キベルネ・トレッスル。今回を象徴するシーンでありましょう。

 背後にはpgy167氏の山も見えて快い情景。

 試運転列車はsato氏のEF81+トワイラ。


 キベルネ・トレッスル 全景。
 足元の侵入防止柵は即興で現場制作されたものですが。まるで子分のよう。親分を護ってほしいものです。


 まっすぐの線路の美しさ。


 pgy167様の、山岳セクション。雄大かつエキゾチックな風景ですが、<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。