何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年03月02日

【イベント】第3回名古屋火曜レゴオフ その6「シャトウと地形と空港」(完【写真40枚】

 前回までの記事
その1 AP様のジオラマ関係
http://legotrain.seesaa.net/article/457108410.html
 その2 mugen様の新幹線!
http://legotrain.seesaa.net/article/457108968.html
 その3 piroshi様のミニカーコレクションなど
http://legotrain.seesaa.net/article/457136757.html
 その4 高架とガーダー橋と街並み
http://legotrain.seesaa.net/article/457321619.html
 その5 動画およびツイートまとめ。複線ドリフト。
http://legotrain.seesaa.net/article/457487346.html

http://4widelegocars.blog.fc2.com/blog-entry-974.html
「巨大なレゴの街と4幅車の火曜レゴオフ」タモツ様の記事。
http://lego-blog.net/2018/02/21/off/
「火曜レゴオフに行ってきたよ! 」レゴが好き 様より


 全景の把握という意味で、貼っておきましょう。


 すごいです。色んな意味で。



 そして設営してみるとこんな感じになったのです。全景が。
 奥に見える街側と、手前に見える空港側。それぞれに線路が1周しており、両方を繋ぐ形で凹の字形に外側線が1周です。

 3列車の同時運転が可能なレイアウトでした。

 このクオリティは「悔しい!」と思わないというと嘘になります(笑)。街とジオラマと鉄道のここまでの共存は理想極まりないものですから。
 然し、この資材量・作業量が簡単には実現できないのも事実ではあります。自分の行うものは出来る限りで頑張ってみるしか無いのですね。

 そして。このクオリティに「参加」できたことは喜ばしく思っても間違いではありますまい。

 なお。
 設営が約3時間足らず。撤収が約1時間強で終わったことは記しておきます。
 不可能は、どんどん可能になっているのもまた事実です。


 圧巻は言うまでもなく、きた様の「地形」「空港」部分でしょう。
 日本のトレイン走行展示で、ここまでの「地形」はめったに登場しないものでしたから(例外が昨年のPGY山。2017年のワンフェス及び富山セレネ)。

 「地形」と空港ターミナルビルは大きめ・厚めのベニア板上に設置され、その状態でトラック積みされてきました。大型地形は分割の上現場組……という「常識」を覆すやり方ですが、トラック輸送では破損もほぼ皆無であり、設営を大幅に効率化したのでした。

 あと、きた様が強度への配慮を行っていたのは言うまでもありません。

 シャトウは数年前の「幽霊屋敷」の転用ですが、市販品ベースとは思えぬ雰囲気ですね。建物は16x32及び、32x32でそれぞれ交換が可能とのこと。


 この情景にしっくり来ているのはクロック様の英国鉄道 385形電車。


 空港とシャトウのある地形は巧く融合しています。




 イギリスの電車の新旧並び。
 先の385形と、拙作のBrighton belle(403形電車)。時代は若干ずれるのですが(385形は2017年投入。403形は1972年引退)、403形は動態復元中らしいですから、遠からず同時代の組み合わせになりそうです。
 動態保存車両の多さは、羨望ですよね。


 電車も景色も、新旧並びなのです。<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。