先週18日の走行展示の後で、ケース内の車両入換も行いました。以下が追加に。
・国鉄583系(オリエントP様)
・京王8000系 高尾山号(レゴ5udon様)
・小田急7000形 LSE(気分屋様)
・小田急50000形 VSE(気分屋様)
・キハ07 901 ガスタービン試作車(三木様)
・京王2700系 アイボリー塗装車(関山作)
撤収車両についても。以下がリニューアルで撤収になっています。
・小田急50000形VSE(関山作)
・東武1720系 DRC(関山作)
・西武5000系 レッドアロー(関山作)
・京急500形(関山作)
・京急230形(関山作)
・国鉄キハ82・81系(関山作)
まぁ、撤収作の方は他のイベントでもよく持ちこむものばかりなので問題はないでしょう(笑)。関山の地味作ばかりですし(苦笑)。
また、なし様の485系と、Mugen様の「華」とスペーシア、アイン様の東武350系が展示場所変えに。bikkubo様のD51と、SUU様のHD300形の展示場所を逆にしています。

京王線コーナーでは「高尾山号」追加です。
485系「華」も手前に持ってきました。

地味に2700系アイボリー塗装車も。前面2枚窓なのに5000系塗装という不思議な電車でしたが模型(鉄コレ)になったりしてるのでそこそこメジャーな存在か? 1969年頃に存在した由。

追加の目玉 583系は一部車両で内部構造を見せる展示です。
博物館のカットモデルのごとく。

クハネとサロ、サシが内部公開中です。ぜひご覧ください!

全景。ケースが長いので、オリエントP様の大モノがそのまま並ぶ幸せ!


下段は東武鉄道関係と、京王の古めのを持ってきてます。

キハ07と片上鉄道702、キハ07 901は編成組んで並べました。
EF64と485系、なし様の作品も並びに。

京王5000系と京王2010系。1960年代な<<続きを読む>>