第3回名古屋火曜レゴオフ その1 AP様のジオラマ関係
http://legotrain.seesaa.net/article/457108410.html
第3回名古屋火曜レゴオフ その2 mugen様の新幹線!
http://legotrain.seesaa.net/article/457108968.html
名古屋火曜レゴオフは、作品だけではなく偶然のように貴重なコレクションが持ち込まれます。
今回はpiroshi様が1950-60年代のHOミニカー及びカタログ類を持ってきてくださりました。

HOミニカーはABS製。古くなったABS特有の独特の質感があります。
スケールは1/87。タイヤはダイキャスト。
車種は終始欧州車のみで、まだアメリカ進出などは意識される前です。

メルセデスのグリルなど塗装も丁寧です。
カルマンギアの造形がいいですねぇ。

金属製のミニカー・ミニチュアカーというよりは鉄道模型のアクセサリの延長だったのかもしれません。この辺の文脈は分かりにくいですけども。

木製玩具まで! デンマーク国鉄仕様のタンク式蒸気機関車ですよ。
木製玩具時代は結構機関車や気動車のモデルをレゴ社はリリースしてたようです。1/87ミニカーの文脈でHO鉄道模型に……。なんて妄想もしちゃいますが、そうなると後日のレゴトレインは無かったでしょう。

ちらりと見えるガレージは、当時の日本では80円相当だったらしい。
200円ガレージ付きと、120円ガレージなしが設定されてた模様。
ガレージ、旧ミニフィグ(1975-1977)とくらべても小さいですよねぇ。可愛い。

二次元的造形の樹木と、ベース固定の出来ない初期タイプの標識。



トラック系も充実です。
リアスカートのある消防車や、丸みを帯びた冷蔵トレーラーは今のパーツで作って観たくなる造形と雰囲気です。

撮影場所を、きた様の駅前に移して。
スケールや時代は全く違うのに!
<<続きを読む>>