何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2017年03月14日

【作品紹介】フレンズ 春のバスまつり!?(Tamotus様とレゴ5udon様とCT様)/グレイハウンドなバスディーポ(emo様)

 バスの話題です。
(鉄道ファン=公共交通は概ね趣味の対象、です)

 先ずは、今更解説を要さないジャパリバス。
 思えば、「gdgd妖精s」辺りのドマイナー感を想うと、あのCGアニメも大出世したものです。いや内容もCG表現も大進化してるんですけども(すごーい)。

 内容についてはともかく、移動手段として重要なジャパリバスは自動運転の電気自動車と思われます。手動運転も可能なようですが。
 これ、トレーラーバスですけど、手動運転時には牽引二種居るんでしょうか? 
 この種のバスも後部車体にも駆動装置があるものや、後部車体が切り離し不可のもの(今の連接バスの殆どはこれ)は牽引免許は要らないんですよね。でもジャパリバスは後部車体に動力は無さそうですし、切り離しもできます。
 でもまぁ、施設構内用なら牽引免許はいらないのか。

 閑話休題。
 レゴ界隈でも早速作品が幾つか現れてます。


 Tamotsu様の製作中作品。トラクタ部分の完成。
 というか、レゴ4幅車界隈では巷間で話題になる数週間前に「けものフレンズ」の魅力が説かれており、その伝道者こそがtamotsu様だったのでした(笑)。

 お陰で話題に乗り遅れずに済んだ次第。

 作品はスタンダードな4幅車文脈です。でもジャパリバスらしい特徴をすべて抑える。耳の表現がなるほど、って感じ。トレーラ部分も期待膨らみますね。


 レゴ5udon様の作品。ミニサイズの方。
 フィグスケールではなくマイクロスケール?ですが、客室トレーラ部分の横組が綺麗。車体裾の丸みもコダワリ。

 トラクタ部分もまた違った個性を。ボス(ラッキービースト)の表現が面白いのです。


 もう一つ。ラージサイズ作品。
 当初電動化を目論んだそうですが(!)、ディスプレイモデルでの落成です。

 造形はリアル精細で大胆。2017年なレゴのトレンドを全て取り込んだような作風と言えましょうか。フェンダー部分の「斜め」には恐れ入りました。作中の戯画的な雰囲気を強調しています。ボンネット鼻先の1/4円タイルもトレンディ。
 

 トレーラ部分も斜めフェンダー。これ、ジャパリバスに限らず大きめ車モデルの造形変えうる発明ですよ?
 屋根のウネウネラインも再現。
 車体側面のロゴも、アズール系のトーンで再現。


 オープンデッキも。手すりの柱の位置の調整が芸コマです。
 飾り屋根の支柱表現も。

 8幅というアドバンテージをフルに使い切っておりますね。


 こちらは9話「ゆきやまちほー」の再現モデル。
 オプションの補助キャタピラ付き。



 ミニスケールではCT様の作品もあります。野外撮影が素敵ですね。じゃんぐるちほーな雰囲気ばっちり。マスコット的作品としての可愛らしさ。

 すがたかたちも十人十色だからこそ惹かれあう作品たちなのでした。

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 
 バスの話題と言いますと。


 emo様の題材が面白い!
 アメリカのグレイハウンドなバスディーポを意識した作品とのこと。雰囲気、濃厚に伝わっておりますよ!
 8年前のアメリカ旅行のときのこと、思い出されます。
(まぁ、アメリカの高速バスは……色んな意味でディープな乗り物でしたが。でも1度乗っておいたのは良い経験でした。見えないものが見えてきた感じ)

 ネガティヴな話はともかく。
 アールデコでちょっと未来志向な建物のデザインが伝わってきますね。如何にも!な感じがします。


 モジュールビル規格で32x32を2枚分とのこと。
 BUSの文字が苦労されたとか。でもレゴで書かれた文字は作品の精細感をぐっとあげます。
 給水タンクや空調など、屋根上のリアルティも嬉しい。


 全景。右手がバスのりば。バスの色も含めて統一感があります。


 待合室入り口。中も作りこんであるのでしょうか?


 切符売り場。カウンターの表現が巧いです。内部も見える。


 公衆電話に郵便ポスト。新聞スタンド。世界観を盛り上げる小物たち。


 さて。アメリカの長距離バスも、もうちょっと空いている時期や便で、また治安の良さそうなバスディーポの発着だったら印象も変わったのかも知れません。

 でもemo様の作品はレゴシティ(警察が主な産業で治安激悪)じゃなくて、平和そうなモジュールビル系の世界観です。
 治安の良い、佳き時代のバスディーポなのでありましょう。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。