……自宅の出窓という、実に安易な環境です。


高台にあって、傾斜した別荘地?を見下ろす何処かの駅という趣で。
伊豆急沿線はこういうとこも多いよなと想いつつ。

夕日を浴びて。
特急は東京への帰り道。
普通電車は夕ラッシュに備える。

電車の位置入れ替えて。
251系のスマートさと、100系の無骨さの対比。

スーパービュー踊り子のデビウが1990年で、この時代の伊豆急は未だ未だ100系が主力の時代! 最新特急と古びた普通電車の取り合わせって良いものです。
今でもクモハ103と251系の並びが見られるタイミングもあるのでしょうか。
251系も27歳ですから、随分お年は召してるみたいです。185系迄いるので新しく見えますけども……。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お題は辻堂100のあと撮影用にお借りしてたMugen様の251系電車と、拙作の伊豆急100系です。最初は「普通に並び撮影しときたい」程度のこと。
でも、思い切ってカーテン開けて背景も取り込んでみたらと?
「映り込み」が問題になるので、撮影アングルはかなり制約あり。
自宅出窓、「固定窓」なのです。
流石に借り物の251系では無理ができませんが、100系はもう少し仲間増やしたらガチな野外撮影(浦賀)もやってみたいと思ってます。
ハワイアンブルーは自然光の下でこそ映えるとわかりましたから。