辻堂駅100周年記念式典併催湘南ブロックパーク レポ1(鉄道篇)
引き続き。
話しちゃって良いことかどうか分かりませんけども。
主催さん、かなり「JBF」は意識されていた模様ですよ?
どちらが凄いかとか評価はできません(個人的には小規模なオフ会だって大好きですから)。でも、関東での最大規模展示というのは間違いではないでしょう。
カフェスペースにプレイスペース。ビルドイベント。物販。このあたりのボリュームも大きかった。

改めて鉄道系全景。
鉄道系は「相手が動くもの」であり、常時メンテと管理が必要。
合わせて、時折の車両交換が必要になります。常に、忙しい。

東海道分濃厚。湘南色が10両も揃うって初めてのことかもしれません。これまで難しいと思われてましたけど「意外と、なんとかなる」ことが判明。
今後も増えてくかしら?

プラットフォームは前日に短時間で造ったものですが、まぁ粗は見せてない(苦笑)。というか気負わずにさらっと作るほうが精神衛生上は望ましいのですよ?
211系はbuchi様作品。


113系の普通と、EF58の曳く夜行急行の並走。
急行は薬師山様の14系座席と、拙作旧作20系の混結。
12系と混結改造されてた1000・2000番代車居ましたので、14系とも理論上は繋がるはず?
余裕のあるスペースでの長大直線はかつてない運転パターンでした。
相当な長さになりましたけど、9Vが通電できて一安心。

手前にはマイクロタウンとyou霊様のポケモンモザイク。

急行、駅の通過線側を駆け抜ける。
青EF58+14系の組み合わせは至高です。

外ループは距離長いので、頑張れば2列車運行も可能。
アイン様のE231系も同時運転。

シャンルのクロスオーバー。
宇宙・航空イメージの小さな駅はshigezo様の作。
奥の飛行機や支援車両たちも。
思えば、モヒカン塗装の全日空の時代と<<続きを読む>>