何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2016年06月23日

【イベントレポ】イオンモールとなみ「親子で楽しむ鉄道ジオラマ展」2日目(下)

 前回記事こちら
イオンモールとなみ「親子で楽しむ鉄道ジオラマ展」2日目(上)


 北陸新幹線と万葉線。
 

 京都市電との組み合わせ。
 万葉線引っ込めて京都市電出した時、地元子供の「えーなんで!」という表情が忘れれらませんが、9Vは連続走行ってわけにはいかないんですね。済まぬ。


 京都市電とヨタハチ。自動車関係は全部関山の私物で統一。いや、本意なことではないので、次は「Minifig Rides」できれば言うことはありません。ただ北陸はまだ4幅車ビルダーがMugen様しかいませんね……未開拓?


 さらっと片隅で。JNR最高!

 いや乗る分にはイマイチですけどね。急行形のボックス席は定員乗車だと息苦しかったですし、特急形の回転クロスも足が伸ばせないのでやはり快適とは程遠く。

 この辺は難しい問題です。まぁ空いてる列車ならそこそこ快適だったんですが。


 京阪電車の1000形+16形+700形で遊んだのは役得みたいなもん。でも「京阪?」って声が上がるのは嬉しかったですが。


 市電を見下ろして。向こうには山陽筋か山陰筋のキハ82か?




 でも、京阪が何故か似合うのは路面区間。1950年代までは<<続きを読む>>
posted by 関山 at 21:39| Comment(3) | TrackBack(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。