何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2016年06月21日

【実物鉄道】砺波(富山)に往復してきた(新車バスは良いぞ!)。

 このカテゴリ、【実物鉄道】という割にバスネタも多いけど気にするな(笑)。
 1週明けて月に二度も高速バス旅行するなんて、まるで乗りバス系というか交通評論系ブログのようですね。

 さて。
 今回の砺波催事「親子で楽しむ鉄道ジオラマ展」は土曜日の開店前に設営終える必要がありました。6時に空いて、3時間でほぼ終了させねばならないスケジュールです。
 また、そのためには砺波には6時前についていなければなりません。
 新幹線は絶対に、無理!

 日曜日の撤収も18時以降。ということは20時終わりを想定しても新幹線は苦しい。
 北陸新幹線、お預けが続きそうです……。というか新幹線さらっと乗れるほど儲かってない(苦笑。

 お馴染みの高速バスは新宿発2200ちょうどの、丸一観光の「グリーンライナー」。TDL〜金沢間のバスですが、砺波スマートICに途中停車の感じで立ち寄るという性格。2便あってもう片方は富山駅を回っていくそうですが。

 丸一観光は石川県の観光バス事業者。元ツアーバスらしい。北陸〜関東は京阪神なみの高速バス激戦地帯のようで、JR系私鉄系元ツアー上がり各社入り乱れる。

 肝心の往復運賃は13000円程度。これで3列。これで週末(金夜行+日夜帰)。悪くない設定でしょう。でも、決め手は「砺波」を通ること! 別の会社の横浜発の高岡経由も少し迷いましたが。

 予約時期はイベント決まって即時。1ヶ月前だったでしょうか。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


 赤い電車で浦賀発2004。右の800普通車乗って、左にやってくる快特を待つ。
 夜の上りはまったりしたもの。品川まであっという間。

 ただ、品川からの山手線は苦しい。品川→新宿は一番不便な移動ですよねぇ。
 電車があれば、湘南新宿ラインの方が良かったかも。運賃も殆ど同じですし。


 山手線の中吊り。既に有名な?「高島屋の萌え広告」
 ギフトカードじゃなくて、この娘のグッズプレゼントとかないんでしょうか(笑)。

 戦略的には「お中元お歳暮に関心のない、30-40代に注目してもらうこと」を狙ってる気がします。自分も、世の中にはお中元って習慣があったこと意識しちゃいましたもん。
 で、伝統ある高島屋(というか、呉服屋系老舗)だからこそできた大胆な手と。


 二週間ぶりのバスタ新宿へ。近道覚えたので不便とは感じず。
 JRとウィラーの乗り場見えますが、今回はスルー。


 夜のバスタの「サイバーパンク感」は悪くありません。
 前のヨドバシ前の高速バスターミナルも味のある場所で廃止が惜しまれたもんですが、妙な味わいって意味ではヨドバシ前を上回る。
 あとはコンビニが場内にあれば完璧ですけども(苦笑)。

 黄緑の派手なバスが乗る便です。

 バスは前方4列、後方3列のコンビ仕様。前後9列なので余裕あるもの。
 その上、新車! 小奇麗。席が何処になるか不安でしたが、この会社は予約順にC列→A列→B列と良席順に振ってくれてるようで、これなら不公平感もありません。無論席希望できればベストですが……。
 4列・3列ともほぼ満席。最前列は交代要員用に空けてありました。

 シートピッチは広い。前方シートの下に足が入るので、177cmの自分でもやや余裕あり。感覚としてはJRバスのプレミアムドリーム9列車より広いくらい? シートの性格は全然違ってクレイドル系ではありませんが、今時の新車のシートなので十分に快適です。一言言えるのは「新車は、いいぞ」ですね。

 最初の休憩まで半減灯。1時過ぎには寝てしまいましたが。
 開放休憩あと2回あったらしいのですが、気が付かず。


 で、朝5時過ぎに砺波着。ここで降りたの自分だけ。
 そのうえ<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。