TheBrickFanより。
<City Creator Architecture Friends DisneyPrincess BIONICLE>
<sw ビルダブルフィギュア>
<ネクソナイツ> 無論、気になるところだけのつまみ食いですので、全体を観たい方は元記事お願いします。語る気になれない物についてまで画像引用して迄ケチつけるのもどうかと思いますので(苦笑)。
Architectureの新機軸。世界の街シリーズ?
ベネツィアはARIAのサントラでも聞きたくなるような雰囲気で申すことはありません。212ピースとミニマムに纏めながら、良く要約できたと。
このサイズのARIAカンパニーは2x2位かな……?
ベルリン。ブランデンブルク門は過去製品より更に要約されていますが、それでもわかるデザインは流石。289ピースなのにベルリンに見える。左手前は昔の「壁」の表現でしょうか。ここだけはプリント部品か。
ニューヨーク。クライスラービルは初のArchitecture化。
特徴的なフォルムをうまく落とし込んでます。自由の女神はマイクロフィグ(トロフィー)ですね。エンパイヤステートビルはグリルタイルの使い方が上手いです。以前のブロック塊から偉い進歩。
このシリーズは有りだと思います。
他の都市も対象になっていくのでしょうか。TOKYOとかKYOTOとかお願いしたいものですが。
ブルジュ・ハリファ。以前の評判よろしく無かった初代の全面リニューアル。
前のはテクニック表現でしたが、今回はプレートスロープ中心。333ピースは東京の某電波塔に喧嘩売ってるのでしょうか(笑)。そういえばスカイツリーはナノでは定番商品ですよね。
Cityは消防警察で特に期待もないのですが。
気になる新部品が1x6x5か、1x2x5と思われる溝ありオリーブ色のパネルorブロック。
言うまでもなく、鉄道や海運のコンテナ方面への展開の可能な部品です。
コンテナ貨車単品でリリースしろよな。
グアンタナモ収容所捕虜・政治犯虐待セット。
いやアルカトラズは皆が思いつくでしょうから。レゴの警察関係は正義と悪を逆転したほうが素直に楽しめそうな気がしてきましたよ?
冗談はともかく、黒と赤のバルーンが気になるところです。以前のFriendsのバルーンは白+マゼンダでしたので、新展開ですね。使いやすい色で、需要はありそうです。
独裁政権に立ち向かう解放組織のアジトです(嘘)。
冗談はともかく、このセットにも件の溝付ブロックが。先の刑務所もそうですが、レンガブロックケチらずに使ってくれてるのは救いですね。
かわいい系動物シリーズ。わんことアヒル。
特にいうことはないけど、可愛い路線継続は良し。この路線は絶対必要。
海底探査母船。潜水艇がこのサイズにしては精細。大人なデスクトップモデルな良さがあります。渋いなぁ。
建物系その1。海の家と山小屋って交互に出る感じ。前作は岩部品だらけでしたが今作は建物に戻った感。一見平凡かなと思いますが、平凡故に頑張ってる感じはあり。良い意味で保守的なんでしょうか。
ログハウスとしての表現が興味深い。大量のヘッドライト部品ですよ! ただ丸プレートよりは丸タイルで丸田断面表現して欲しい気もします。
建物系その2。ミニモジュール系。
以前から画像の出ていたコーナーデリ。おそらく折りたたみ式。
色彩的に「探偵事務所」辺りのミニ版って感じもありますね。467ピースで最大のボリューム感狙ってる。去年の玩具屋が評判割れたので、こちらも保守な路線か?
なお、ハンバーガーではなくサンドイッチの店ですね。
レゴで小さな町を並べるのって、現実になって久しい。
Creatorクラスの建物って持ち運びも容易。複数セットでガチなモジュールビル造ることも可能。ポテンシャル引き出すのは読者の貴方ですよ!
(関山は買っても積んでることが多くなっちゃいました。反省)
Friendsスーパー。
2015年製品に「ハートレイクのフードマーケット 41108」という秀作があったのですが、もろに被る。無論雰囲気は差別化されています。身近なお店のセットが複数系統あることが悪いわけはありません。だからFriendsは好き。
とはいえ、意外と絶版近いか?
買うなら今です(自分もさっき買った!) 37%offで安いし。
こっちの方がパーツ数は多いので、新作41118は低廉なライン狙ってるのでしょうね。
普通のカフェはFriends初期にあったきりで久々の登場。前作よりも飾りアーチや看板の多用でゴージャス感アップ。これは好ましいリメイク。新定番なるか。リカちゃんとかシルバニアファミリーでも「お店」って人気ですものね。
Friends冒険シリーズ。いつの間にかElvesに発展的解消したかとおもいきや戻ってきました。あっちが非リア向けならこっちはリア充向け? 差別化狙ってますね。
(Elves 人間側の女の子がどうみてもファンタジィ好きな非リアさんなんだもん。Friendsの何時もの5人はリア充に見えるw)
Friendsリア充路線の極地はFriends芸能シリーズですが(毒のある意訳)、セレブな邸宅のリリースです。
プールもあってコメントに窮する派手派手さ。
ぎりぎり下品に堕ちてないのはレゴのレゴたる部分か……。
597ピースという制約の中できちんと邸宅っぽく見せるデザインの切り取り方は上手いと思います。派手で浮ついてるように見えて、建物としては真面目? という。ちょっと、見逃せないセットかもしれません。
……ダメに見えて、実は見どころのある?2016年製品なのでした。