ひだか様が動画レポートを3本も揚げて下さりました。
いずれも生音声の動画です。機械の音、唸るモーターの音が楽しめます。意外といい音しているんですよ。無論、当日の歓声も。
身内の会話が聞こえるのはご愛嬌で……(苦笑)。
L GAUGE 2015 SUMMER in JAM (1)
モノレール中心の動画です。あの動作は動画のほうがわかりやすいので、じっくり見られなかったという方は是非。

共通のオープニングデモ。今回も「JAM2015」のスペシャルレール有り。
モノレール駅も加わっています。

一般鉄道や高速道路の組み合わせは、確実に単独展示より効果のあるものでしょう。
見せ方への課題は若干残りますが、それはモノレールではなく鉄道側の問題ですし
L GAUGE 2015 SUMMER in JAM (2)
一般鉄道(本島)の動画。バランスよく1〜3日目までの列車が収められています。

2分30秒位から二日目の様子になります

6分20秒位から三日目の様子へ。最初はいきなりタウルスの長大編成貨物です。こんなに長い!

「レゴすげー」8幅機関車重連の大迫力も動画ならでは。

「お寿司列車だー」ネタは新鮮なうちに召し上がれ。
L GAUGE 2015 SUMMER in JAM (3)
今回の目玉といえるのはこちら。モノレール+一般鉄道篇。
静止画では上手く絡めて撮影するのが難しかったのですが、動画では魅力を伝えきっています。

貨物列車や寝台列車とモノレールの立体的な絡み!

地上の「喧騒」を見下ろして。

モノレールと、0系。それこそ浜松町周辺を思い出されます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
mikezang様が、二日目と思しき?レポートをbrickshelfに揚げてくださっています。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=558439









独自の撮影とレポートは大変に嬉しいです。
ただ、後半で拙ブログ掲載の画像が転載されているのがやや残念(拡散されたい意図は理解できます)。事後承諾OKですので一言欲しかった。まぁ自分でもbrickshelf掲載すればよいのですが。