
国際鉄道模型コンベンション、いよいよまじかにせまって来ました。
8月20日設営。本番21−23日です。
◆◇◆◇◆◇◆
<原則>
PowerFunction若しくは、9v。9vは全線対応です。「ひだか式モノレール」も可能です(但し仕様は厳密に合わせてください)。
車体幅は6幅原則です。8幅は走行線路が限られることご了承ください。
貨車だけ・機関車だけ……でも大丈夫です。相互に組み合わせます。
日本形・欧米形・自由形・ネタ系は不問です。
(なお、ネタ系は最終日夕方の走行を予定しています)
船舶・建築も歓迎です。船舶はまだ不足気味です。
<持込参加>
原則、自由です。但し運転テーマの作成にも影響しますので、事前表明あると助かります。この記事へのコメントでお願いします。
(当日サプライズは歓迎しません。作品が気がついてもらえないこと多く、逆効果です)
荷物置場(テーブル下)は提供します。
「運転テーマ」は参加車両によって調整させて頂きます。
この調整のため、表明があると助かります。
<送付参加>
鉄道車両に関しては以下の制限設けます。
「1編成 若しくは6両まで」
理由は当日の管理に大きな人的な手間を要されるためです。
送付者が参加される場合は上記制限ありません(持込+持参など)
その代わり、作品の管理はご自身でお願いします。
<送り先>
送付される場合、メールフォームから連絡ください。
個別にご返信させて頂きます(8月10日以降となります)。
なお、早期に送るメリットはありません。「8月16−18日」の到着で大丈夫です!
<注意>
預かった作品の盗難への保証はできません。盗難なくとも破損は起こりえます。ご了承ください。
(主催サイドの方がより大きなリスクを持っていること、御理解願います)
