何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2015年06月30日

【価格情報】金曜日発売のFriendsは33%off!/#41094 ハーバーハウスは38%off 3972円

 チャンスです。良製品も揃ってますし! 品薄とか日本軽視とか言われちゃいますけど、日本で売れそうなものは割と安定してるし、値引き率も高い感じですよね。
(あと女児向けは「良心(戦略?)価格」な気がします。他ジャンルよりも)

 でも、予約期間過ぎると最近の尼は平気で割引率下げてきます。33%offで買えるのは今だけ?(……ってことはないと思いますが、相当待たされる可能性はあります)。
 なお、最近税別表示が増えててけしからん中でも(ビックカメラは一見安く見えるんですよねぇ)、amazon.co.jpは安心の税込価格ですよ。



 41101 ハートレイクホテル。33%off 13690円。定価での予約開始だったので随分下がった?
 2591gという重量は実はモジュールビル級? 嫌われがちな?大味系な6x6とかのパネルは以外と大きな建物作るときにも役立ちます。小物が良いのは言うまでもなく。黒いタクシー。ステッカーも良作。内容こちら(→bricklink) パーツ力が一気に付くことでしょう。
http://www.bricklink.com/catalogItemInv.asp?S=41101-1

 41108 まいばすけっと……じゃなかったフードマーケット。33%off 4309円。クラシックレゴへのレスペクトあふれるデザインはビルンの良心。ミント色のベスパも復活♪ 黒髪ロングのウィッグパーツも注目。モジュール規格に組み替える誘惑にも駆られます。

 41106 コンサートツアーバス33%off 6330円。ギミックに小物満載。この価格なら「あり」と言える内容でしょう。

 41098 ミニショップ 25%off 1113円。小箱は値下がりしにくいのでこれでも上等か。地味に新パーツいっぱいという好セットでもあり要注目。内容こちら(→bricklink)
http://www.bricklink.com/catalogItemInv.asp?S=41098-1

◆◇◆◇◆◇◆
 



 既存製品より。#41062「エルサのアイスキャッスル」はようやく品薄抜け出し33%off標準に。7月10日入荷分が4327円です。え、季節外れ?

 これぞ夏向け! 江ノ電が似合う(おい)「#41094 ハーバーハウス」は38%off 3972円。41108フードマーケットと雰囲気も揃ってます。
 41094と世界感揃うこれも夏向け(BGM:チューブ)。31035ビーチハウスはamazon.co.jp扱い7/10入荷待ちが33%off 2505円。だれだ最近のレゴは高いって言う奴は! 37年前の街シリーズの家より安いぞ(笑)。
 クリエイターの新作31039 F35ステルス機(をい!)も7/10入荷待ちが33%off5709円。「33%off教信者」の皆様もこれならあり♪
 

 なんだかんだで、今のレゴも面白いですね。正直、33%off以上が揃うと記事書いてて楽しい。
 さて、自分も「積んでるやつ」そろそろ崩してみようと思います。
 
posted by 関山 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 価格情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【イベントjam】8幅車両の走行について/テーマ制/欧風の街に日本形?

 重要事項なので記事にします。
 
 最外側線は「ホームなし」です。言うまでもなく曲線カーブも大きめです。
 ここは8幅などの大型車両優先で運用する予定。極力障害になるものは避ける方針です。なるべく多くの作品に本島走行の機会を提供したいと……。

 ただし、走行への保証はできません。何が阻害要因になるか想像が付きません。
 この線は可動橋があり、その前後に緩く勾配は入ります(1プレート上げ/1レールの割で)。これはご了承ください。

◆◇◆◇◆◇◆

 
 昨年同様、運転は「テーマ制」として、2時間を目処に入れ替えする方針です。
 テーマは「欧州型」「関西」「北陸」「北海道」「私鉄ロマンスカー」「関東JR」「国鉄」などを想定。ただし、募集状況によって柔軟に決めていく方針です。

 なお、今年のJAMコンベンションのテーマが「語り継ぐブルートレイン」ですので、「夜行列車」テーマは必ず入れましょう。丁度、合作のトワイライトエクスプレスもありますし。

◆◇◆◇◆◇◆


 余談ですが。
 街が欧風なのに列車が日本形メイン……。これは幾つかの理由があります。

・欧風なら「市販の」見栄えのする建物が使える。要はモジュールビルがそのまま使えます。
・モジュールビルの関連で、欧風の建物のほうがレゴ作品の傾向としてはメインな感があります。
・如いて言えば、レゴのアイデンティティは「西欧風無国籍」でもあります。
昔の鉄道模型のレイアウトでは、未だ日本形のストラクチャが市販されておらず、欧米のストラクチャの中を日本形が走るという情景がありました。それへのオマージュ。

 メインレイアウト日本風への展開は来年以降の課題とさせてください。
 ただし、今年はモノレール島が「モノレール」+「高速道路」+「普通鉄道複線」を予定しています。ここをテストケースにすることも考える次第です。
 

posted by 関山 at 21:29| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント(JAM) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【イベント[JAM]】自動車関係の募集要項(Tamotsu様扱い)

 詳細はリンク先を御覧ください。
「【JAM】Lゲージレイアウトに置く4幅車大募集!」
 イメージ写真まで用意してくださり、申し訳ない感じ(笑)。
車の規定
・乗用車は4ポッチ幅、トラックなど大型車両は4〜6ポッチ程度が目安です。
・ミニフィグは乗らなくても良いですが、フィグ乗り車の場合はドライバーとなるミニフィグを乗せてください。
・レイアウトに合わせた一般車を想定し、暴走族をイメージさせるものはNGです。


西洋風メインエリア
・テーマは「運河のある港町」です。
・「サンクトペテルブルク」「アブローラ」がキーワード。上の写真はサンクトペテルブルクです。
・歴史を感じさせる建築が運河沿いに並ぶ情緒ある風景です。
・メインとなる大きな街ですので、たくさんの車が並ぶと賑やかになります。

和風サブエリア
・モノレールと高速道路が並ぶ現代的なレイアウトです。
・日本タイプの車、現代的な車などはこちらに並べると、ハイテク都市の雰囲気が盛り上がります。
・メインのレイアウトよりも小さめなので、配置できる車の数も少なくなると思われます。
 以上、言いたいこと全て代弁してくださりました(苦笑)。
 イメージ画像も間違いありません(笑)。

 実は「純粋近代都市系景観」はJAM参加4年目で初の実現。新たなシーンが生まれそう。今年はモノレール島に一般鉄道も配置で高速道路有り……なので、これも見所になるはず。

 応募規定に関しては先方記事参照お願いします。
 
<重要追記>
 鉄道車両・建築・船舶と一緒に参加される方は、関山扱いで大丈夫です。自動車だけ荷物を分けておくる必要はありません。
 
posted by 関山 at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント(JAM) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【イベント】北海道新幹線ジオラマ長期展示(函館市中央図書館:6/29〜9/15予定)

 詳細以下参照願います。
「ブロックで作った北海道新幹線ジオラマは、ただいま函館市中央図書館に停車中です。」
ブリックラボかたおかのつくりました、
「ブロックでつくった北海道新幹線ジオラマ」は、
6月29日より、9月15日(予定)のロングラン展示を、
函館市五稜郭町にあります、
函館市中央図書館1階ロビーで、させていただくことになりました!
ちょうど、夏休み期間も入りますので、おおぜいのみなさんにみていただけると思いますー!
しかも、場所もかなりの一等地。
かならず目につくところにありますー!
ありがとうございますーーー!


函館市中央図書館は9時半から20時までの開館。
毎週水曜と、第4金曜は、休館になっています。
 とのことです。

 図書館というと夏休みは利用も伸びる時期ですから、多くの方(特に児童・生徒・学生さん)に見てもらうという意味でも望ましいですね。

 また夏期休暇などで函館へ向かわれる方(「はまなす」「白鳥」の乗り納めなんか如何?)、是非見学されては如何でしょうか。
 何より今度の展示は長期間ですので、タイミングも合わせやすいことでしょう。午前も夜も、また土日も開館しているのも利便性高いですね。
 
posted by 関山 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。