朗報です。
明日6月5日発売のamazon.co.jp発売品、概ね割引率設定され(28%off以上)、
クリブリ価格よりは安くなっています。カメラ系量販店価格は未調査ですが、ポイントではなくて現金なこととか、通販での品切れが少ないこと(量販店通販は品切れが多い)ではamazon.co.jpに利が?
まっとうに割引率入ると、
ひどく値上リした感じは薄いです。寧ろ
円安為替なのにこれで済んでて凄いなぁという印象か。いや「レゴシティのまち」はやっぱり高いですけどw
31038 季節のコテージ 5766円(28%off)
31037 オフロードカー 2525円(16%off)
31039 ジェットプレーン 6123円(28%off)
60098 パワフル貨物列車 17205円(31%off)
Creator及びトレイン。割引率かかって
「まぁ、あり」な価格になりました。F35……もといジェットプレーンはUS定価もそれなりに高いので、6123円なら「割安」と言えそうです。
60097 レゴシティのまち 18748円(31%off)
話の種にありかな? という価格までは落ちてきたようです。
重量3150gなのでパーツ構成は大きめといえ、
モジュールビル並みのボリュームのあるセットなんですねこれ。価格もモジュールビルと考えればありか?
41077 アイラとペガサスのそり 6458円(定価)
41078 スカイラの不思議な城 14018円(定価)
エルフは定価のままでした。買い時難しそう。
60097 宇宙飛行トレーニングジェット 4960円(29%off)
60078 スペースシャトル 2637円(18%off)
小物は割引率渋いのは以前から……。
60080 宇宙センター 9838円(30%off)
10000円切ると高くないように思えます。シャトルは過去のものですけどレゴじゃ人気者。
70173 ウルトラ・エージェント ウルトラ・エージェント・オーシャン本部 11406円(29%off)
70712 アンチマターのポータルハイドアウト 7063円(30%off)
70171 ウルトラソニックの決戦 2525円(16%off)
75106 インペリアル・アサルト・キャリア 14304円(定価21727円?)
75094 インペリアル・シャトル・タイディリアム 10541円(定価16003円?)
75093 デス・スター 最後の決戦 9107円(定価13714円?)
割引率記されていませんが、
sw系はいきなり30-34%off! 狙い目?75091 フラッシュ・スピーダー 4520円(定価6845円?)
75092 ナブー・スターファイター 6786円(定価10279円?)
その他チーマとスーパーヒーローズ。
一覧こちら。 こちらも概ね安くなってます。elvesだけ高いのはなにゆえ?
なお、swは定価表示がないので、先の登録時価格を定価とみなしました。
6月26日以降のジュラシックワールド。7月以降のFriendsは
未だ定価ですが、
下がる楽しみは生まれました。2015年後半も絶望する必要は無さそうです。