情報が多すぎるため、リンクと短評にとどめます。ご容赦を。
ただ、
トレインや建物系は新規情報がありません。。#60098が出品されてないようなのです。
路面電車に貨物列車(60098)が出るというだけで十分と考えるか、未だなにか欲しいと考えるか難しいところですが。
やっぱり、版権物で何か鉄道出てくるのは欲しいですね。恐竜は貨物列車でも襲って欲しいし、地下鉄ジャックも大歓迎(笑)。ヒーローが解決してくれるなら(笑)。
Creator枠で対象年齢8歳くらいで単品の機関車や客貨車がほしいというのはいつもの主張です。
◆The Brickfanより More LEGO Set Images From New York Toy Fair 2015
Cityスペースポート、DC、ジュラシックワールド、チーマ、マインクラフト、ミクセル、ニンジャゴー、SCOOBY-DOO、sw、ウルトラエージェントの情報がうまく要約されています。此処見りゃ十分か?
LEGO Jurassic World Box Art Images
ジュラシックワールドの詳細。箱画像。
既に触れましたが、レゴ社の恐竜テーマの中では過去で一番マシな出来です。メカ(自動車)の出来が秀逸で手抜き感が無いのが理由でしょうか。#75917 Raptor Rampage の移動指令車?のテールドアにはトレインドア白の左右が含まれてるのは注目か(笑)。
New York Toy Fair 2015 Set Images
アーキテクチャー、バイオニクル、City、Creator、DC、マーベル、ニンジャゴー、swの情報です。
ニンジャゴーは
エアー術が明らかになってます。空に飛んでけ。
スピナーにチーマのスピードーズもそうなんですが、
駄菓子屋玩具的センスをレゴ社が再発掘してるのは興味深い。当たるかどうかは不明ですが。
Cityスペースポート。シャトル大小は悪い感じはしません。新型カーブパネルの効果は絶大。あの部品にクリアをリリースしてかつての#10002(レイルロードクラブカー)的な客車単品やれと思うのは自分だけではありますまい(笑)。
冗談は兎も角、
小型シャトルは欧州や日本がかつて構想してたそれを思わせます(Hopeとか)。
個人的にはR-7ロケットとかソユーズ宇宙船のような方向が嬉しいのですが(現実の、宇宙に行く唯一の手段。あとは中華系)製品としてはダメなんでしょうね。
◆◇◆◇◆◇◆
◆bricksetより こちらは箱画像の纏めが多いです。
マインクラフトとCity(シティスクエア)
路面電車入りのシティスクエアは特に新情報なし。あと60098貨物列車の情報も皆無です。
City、sw、マーベル、ウルトラエージェント、ELVES(エルフ)
ここは情報量が多いのでおすすめ。
テクニックとバイオニクル
テクニックは消防飛行機(レシプロ単発機)のみ。
クリエイター
昨日記事にした小さめの家。緑の車。濃青のステルス機。
ニンジャゴー
ニンジャゴーの一般新製品は概ねセンス良い感じです。デザインに良い意味での慣れが。アニメは日本でもテレビ東京ので地上波放送決まったようで、再び盛り上げるのか?
スーパーヒーローズDC
スーパーヒーローズは予想外に息が長くなった印象。swに次ぐ定番ポジを得た?
Scooby Doo
前にも触れましたけど、ハンナ・バーベラとミニフィグは違和感否めず。
ウルトラエージェントの文字通りの旗艦。海上本部。艦橋部分がカッコいい。シャッターからミサイルも良い感じ。海は恵まれてきました。この勢いでレール上の移動本部も出してください……。
やっぱり練習機が良い。フィグ乗りのジェット機ここまでかっこよくなるとは。空は恵まれてきました。
エルフの大物。スカイキャッスル。
魔法少女的文化はアメリカには無いものの(いや、奥様は魔女とかそーいう古代は兎も角)、中国やフランスでは認知されてるみたいで。
前にも触れましたが
アジア市場を攻める気なのかなぁと思うのがこのシリーズ。
◆◇◆◇◆◇◆
最後に、今回のNYのショウではディズニープリンセスにパイレーツの新製品情報は出ていません。
もうちょっと頑張れるテーマだと思うのですが。
あと、Friendsは情報量多いので別記事にします。
速報リンク(brickset)