何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2015年02月04日

【価格情報】今週末の発売品とトレインの状況

 

 汎用動力取りセット車輪と連結器とレール入り……な#60051ハイスピードパッセンジャートレインが久々に再入荷。43%offで10635円。最安値10400円台でしたので許容レベル。身も蓋もありませんが動力とか欲しい方は買いです。残念ながら#60052の貨物列車は未だやる気の見えない価格ですが……。レール関係もダメ。カタログ掲載品ではありますので、気長に待ちましょう。


 2月6日の新製品。アナ雪とか海賊とかが大変でしたが、クリエイター家系は33%offをずっと維持。発売後当面無くなる可能性も否定出来ないので、迷ってる方や買い足しは今がチャンス。
 良作#31035ビーチハウスも、問題作?#31036 おもちゃ屋と……共に33%off。この2つは発売日レビュウ予定です。書いたししたくなるか?

 海賊船は瞬間最大風速的に33%off行ったそうなので予約の方はご安心を(今は品切)。
 一時期高かった#70412海兵隊の砦が33%off 3588円に。女性士官が気になる。

 ArchitectureStudioも実質33%offです。パーツ取りには向かないみたいですが……。
 

 いつまでも定価? とおもわせていたウルトラエージェントはこの3種は33%offです。やっと出てきた格安感。
 あと、先日の販売品ですが、タン色基礎板が早くも34%offに764円。砂漠の雰囲気、ミリタリな方は如何でしょう? 
 
posted by 関山 at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 価格情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【レゴ製品】City「Deep Sea Explorers」の全種画像

 2015年 夏のCityのサブテーマ「Deep Sea Explorers」
 おなじみbricksetが情報をまとめてくださっています。画像もbricksetより。


 #60090 Deep Sea Scuba Scooter
 代わり映えがしないデザインはちょっと残念。

 #60091: Deep Sea Starter Set
 こちらは無人探査艇のデザインが面白い。サメ入り(帰ったらフカヒレパーティ?)

 #60092: Deep Sea Submarine
 この製品から有人機に。キャノピーの大きさは非現実的ですが、玩具としてはリアルとの良い落とし所と思えます。実在しそうなメカとしての魅力があります。タンクとかパイピングの精密さにも。

 #60093: Deep Sea Helicopter
 ヘリ+有人機セット。ヘリは第一報でも触れましたが、タンデムロータの大型ヘリとしては(過去)一番雰囲気が良いモデルではないでしょうか。ダークブルーなので米海軍機っぽさもありますよね? 輸送ヘリ好きには人気が出そうで、軍用に救難に民間輸送にいろいろ改造できそう。
 
 潜水艇がもうちょっと#60092とは形状変えて欲しかったとは思いますが……。

 #60095: Deep Sea Exploration Vessel
 深海探査と言うよりは寧ろサルベージの雰囲気でなんか真面目で好感です。
 専用の特殊船型の金型起こした母船が堪りません。簡素な籠がぶら下がってますが、他セットの潜水艇を組み合わせることを狙ってもいるのでしょう。
 沈没した貨物船というストラクチャーもユニークです。

 このセットの遊び方が直ぐに思いつかなかったのですが。なにしろ風呂だと沈没船の部品はたちまちガチにロストしそうです。
 落とし所で大きなタライ? 15cm位に水orお湯を張るくらいなら箱写真通りに遊べるかしら……? ただ、これまでのレゴの船系の箱には必ず記載の「floating!」とかの表示はないのですが。
 

 余談ですが#60094が空いてます。トイザらス限定か? はたまた西友(ウォルマート)限定か?
 地上基地的なものが欲しいような気もするので、そのために空いてるのかも?
 

 
posted by 関山 at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ製品(除トレイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【レゴ製品】「75901 Mystery Plane Adventures」と「75903 Haunted Lighthouse」

 やや旧聞ですが。

 先のニュルンベルクのトイフェアで、「Scooby Doo」(弱虫クルッパー)の製品画像が2点出てきています。情報源は「Hoth bricks」


 「75901 Mystery Plane Adventures」


 「75903 Haunted Lighthouse」
 
 先に第一印象として上げた「ハンナ・バーベラのキャラとミニフィグの妙な相性の悪さ」は当然変わりませんが(苦笑)、レゴ独自のホラーテーマと思うと悪い感じはしません。
 
 #75901はポップなカラーリングの飛行機が良い意味でマンガ的。
 #75902は渋いカラーリングの灯台に注目か? 先のモンスターファイターズに無かった中規模な建物・ジオラマ系セットというのに注目されましょう。土台の作り方はLOTRの遺産という感じもします(笑)。
 
 問題は日本での扱い。版権物ではなく、Studio→Monsterfightersにつながるホラーテーマの系譜で評価されること願っています。ホラーになら一定の需要ありますから。
 

 
posted by 関山 at 17:11| Comment(1) | TrackBack(0) | レゴ製品(除トレイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ニュース】さいたまにレゴストア2軒目。既存クリブリの移転と業態転換?

 情報源はエッジ様の「レゴ系」より
『「レゴストア さいたまコクーン2店」4/24オープン』

片倉工業の1/29のプレスリリースで、レゴストアが、4/24(金)にグランドオープンするさいたまコクーン2内に出店することが発表されました。
クリックブリックさいたま新都心店が業態変更し、レゴストアになる感じです。

レゴストアららぽーと富士見が4/10(金)グランドオープンなので、国内2号店となります。

ららぽーと富士見のレゴストアの運営はベネリックですが、さいたまコクーン2はシナテックです。
両社とも既存クリブリを運営しているので、どう差別化していくのでしょうか?


 引用以上です。
 さいたまコクーンはJRさいたま新都心駅隣接ですので、先のららぽーと富士見よりも公共交通派には便利な出店なのが有難いですね。
 レゴストアの日本展開で、既存クリックブリックの方向性が改めて注目されたところですが……。

 このケースに今後も続くのか、興味深いところではあります。ららぽーと富士見店では公式アナウンスのされてるピックアブリックのことを考えると※、業態転換とブランド統一は望ましい流れではありましょう。
 ただ、既存クリックブリックでは空間に余裕ある店舗と(例:お台場vfや横浜QE)、かなり狭い空間で頑張ってるところ(東京駅名店街)もあります。前者はともかく後者は……?

 ※:但し、上記プレスリリースにはさいたまコクーンでのピックアブリックの記述はありません。糠は喜んでほしくないですが
 ともあれ。良い流れには繋がってほしいものです。
 
posted by 関山 at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | LEGOニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。