ちょっとお出かけ前で内容吟味する余裕が無い。「The brick FAN」へのリンクにとどめます。
スターウォーズ
http://www.thebrickfan.com/lego-star-wars-summer-2015-set-rumors/
ニンジャゴー
http://www.thebrickfan.com/lego-ninjago-summer-2015-set-rumors/
「Ninjago-Kick」というサブシリーズも開始。
バイオニクル
http://www.thebrickfan.com/lego-bionicle-summer-2015-set-rumors/
スーパーヒーローズ
http://www.thebrickfan.com/even-more-lego-super-heroes-summer-2015-wave-set-details/
夏新製品で一番興味深いのは伝統の「クリエイターハウス」がリプレイスされるはずのCreatorですが、今のところ情報がありません。まぁ楽しみは最後まで……。
何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください
◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。
絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!
カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!
◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも
2014年12月27日
【レゴ製品】アジア限定? 干支のレゴ「#40148 YEAR OF THE SHEEP」
昨日12月26日よりトイザらス(多分、日本国内限定)でキャンペーンされている品です(告知が大幅に遅れて申し訳ございません……欲しい方は事前に店舗問い合わせを!)。
干支にちなんだミニセット。
え、「干支」? レゴ社のシーズナルとは思えぬパターン。
現物パッケージはこんな感じ。品番は40148です。
(ビルドタイガー様。画像使わせていただきました)
「ポチ袋」迄入ってるのは興味深い。お年玉って習慣をわかってる?
さて「LEGO 40148」をgoogleで検索してみても、また主要サイト(brickset/the brick fan)などを覗いてもまだ#10148が殆ど認知されていないようです(この記事書いてる12/27 13時現在)。

googleの結果。テキストも似たような感じ。
情報にしても「現物」にしても日本最速なんて「なぜか毎年最高な出来の某赤ワイン」くらいじゃないでしょうか? レゴにしちゃ極めて異例。
(但し、「日本限定」はこれが初めてではありませんが。初期のCUUSOOやらASIMO、コカ・コーラキャンペーン等……意外とありますよね)
さて。
干支とレゴというと、2013年の「10250 Year of the Snake」も思い出されましょう。

http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?S=10250-1
中国限定で市販されたという品です。#6914にアドオンのパーツとインストを加えたもの。
おもむろに簡体中文の踊るパッケージは投入された市場を物語っています。香港や台湾ではなくて「大陸」。
2014年はこの種のパッケージは企画されませんでしたが、2015年は専用パッケージとパワーアップして戻ってきた由。#40148の配布範囲、まさか日本限定ということはありますまい……。
レゴ社の方針として「アジア市場の重視」は既に言われていることですので、今後はこの種の企画・パッケージが増えてくるか? 誠に興味深い。
また、十二支だけでなく、東アジア圏で共有されている文化は少なくない。
シーズナルが身近になることは期待して良いのかもしれません。

え、「干支」? レゴ社のシーズナルとは思えぬパターン。

(ビルドタイガー様。画像使わせていただきました)
「ポチ袋」迄入ってるのは興味深い。お年玉って習慣をわかってる?
さて「LEGO 40148」をgoogleで検索してみても、また主要サイト(brickset/the brick fan)などを覗いてもまだ#10148が殆ど認知されていないようです(この記事書いてる12/27 13時現在)。

googleの結果。テキストも似たような感じ。
情報にしても「現物」にしても日本最速なんて「なぜか毎年最高な出来の某赤ワイン」くらいじゃないでしょうか? レゴにしちゃ極めて異例。
(但し、「日本限定」はこれが初めてではありませんが。初期のCUUSOOやらASIMO、コカ・コーラキャンペーン等……意外とありますよね)
さて。
干支とレゴというと、2013年の「10250 Year of the Snake」も思い出されましょう。

http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?S=10250-1
中国限定で市販されたという品です。#6914にアドオンのパーツとインストを加えたもの。
おもむろに簡体中文の踊るパッケージは投入された市場を物語っています。香港や台湾ではなくて「大陸」。
2014年はこの種のパッケージは企画されませんでしたが、2015年は専用パッケージとパワーアップして戻ってきた由。#40148の配布範囲、まさか日本限定ということはありますまい……。
レゴ社の方針として「アジア市場の重視」は既に言われていることですので、今後はこの種の企画・パッケージが増えてくるか? 誠に興味深い。
また、十二支だけでなく、東アジア圏で共有されている文化は少なくない。
シーズナルが身近になることは期待して良いのかもしれません。