情報源は
「レゴ系」のエッジ様より。
http://catalogs.lego.com/BrandCatalog/de_de/1HY2015/ brickshelfで晒されたとかではなく(笑)、
公式からです。ドイツ語版で価格はユーロ表示(多分、税込。あっちは驚愕の19%)。
エッジ様の情報の引き写しで恐縮ですが、以下がカタログ落ちの模様です。
国によって違いがあるかもしれませんが、以下の名作達が廃番のようです。
クリエイター「31012 ファミリーハウス」「31009 コテージ」「7346 シーサイドハウス」
LEGOムービー「70816 ベニーの宇宙船ったら宇宙船!」「70815 超秘密警察のドロップシップ」
スター・ウォーズ「9493 X-ウイング・ファイター レッド中隊機」
テクニック「9398 4WDクローラー」 「42006 テクニック パワーショベル」
国によって事情が異なることは念頭に置いて。
#31012ファミリーハウスは夏迄は粘ると思ってたのですが……。予備が欲しい方はお早めに。#31009と#7346は後継製品出てきますから納得。
#70816宇宙船は予想外に早い幕引きでした。というより
ドイツ版カタログにはレゴムービーの頁は1頁のみ! ほとんどの品が絶版扱いです。レゴムービーは日本以外では「映画大当たり」の印象でしたが、レゴ製品は(欧州では、日本同様に)動かなかったのでしょうか……。
Xウイングは……数年後にリニューアルされて出てくると思います(笑)。SWは再発されたもののほうが良くなってること多いのであんまり心配はないか。
#9398 4WDはボルボ出てきた地点で絶版が見えてましたね。#42006パワーショベルは最近全く通販でも店頭でも見かけなかったような……。
あとFriendsの
#41027レモネードスタンド(青淡色のベスパ入!)がカタログ落ちです。
その他読み取れる情報ですが、CITYトレインは全く動きなし(苦笑)。
表紙はニンジャゴーで、今年はチーマよりは「ニンジャゴー」推しってこと。
一発屋かと思った(失礼)ウルトラ
エージェントはほぼ既存全製品が継続(新製品は2月)。
日本だとクリブリ限定のマインクラフトはあちらでは一般カタログ掲載品。
(まぁゲーム自体の人気が全然違うので致し方なしか)
キャッスルとLOTR(Hobbit)は完全消滅です。TMNTも姿が見当たりません……。
新企画のelvesは3月。
Pirates(南海)は4月。スピードチャンピオンも4月です。
あと、スーパーヒーローズ系では
新画像が話題になってるみたいです。詳しくないので記事リンク貼っておきます(brickset)。
そういえば。しょぼいとか言われた#31036は35ユーロという価格。日本でも低価格期待か? あちらでは1月です。#31035は25ユーロ。日本でも頑張って欲しい……。早く欲しい。
◆◇◆◇◆◇◆
おまけ。
elvesというと公式ティザーができてました(Twitterのイグ様情報)。
http://www.lego.com/ja-jp/elves/teaser 驚くなかれ
日本語対応。普通に日本でも3月に売る気ですね。
ムービー(えらく費用はかかってそうな)もあり。やはり地味子(真ん中の三つ編みの子)が妖精界に行くような「異世界もの」です。
絵柄は
洋物TCGのようというツッコミがありました。どっかで見た雰囲気かと思ったら、なるほど。
甘ブリのエレメンタリオやらgdgd妖精s辺りを思い出すのは止めときましょう(馬鹿者)。
対象年齢は
7-12歳で、Friendsやディズニープリンセスよりは少し上の層を狙ってる模様。
◆◇◆◇◆◇◆
テクニックは既にプレ値です……店頭で売れ残り探すほうが吉か?
少なくとも、#31012ファミリーハウスだけは日本じゃ夏までは頑張りそうな気がするのですが(希望的観測)。あと「宇宙船」は早く予備品確保しておいたほうが良いですかも?
レモネードスタンドは12/19 amazon.co.jp再入荷あるようです(909円)。