何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年11月20日

【ニュース】レゴ社の公式アンケート「ダークエイジについて」



 久々の公式アンケートです。回答期限12月17日まで。こちらから。

 ここ数回はLUG(Lego Users Group)関連が続いて「何度同じ事聞くのか……」と思ってたものですが、今度は内容刷新。

 お題はズバリ。
 「18歳以上の方で、レゴから離れてたことはありますか? その期間に理由は? 戻ってきた理由は」
 というもの。

 LUGに関して調査繰り返した上で、今年からのLUGプログラムがスタートしておりますから、おそらくレゴ社的にはオトナ市場をこれまで以上に意識してくる……のかもしれません。
(というか、そうしろくださいです)

 なお、「ダークエイジ」とは10代前半に「レゴ離れ」してしまい、大人の趣味としてのレゴファンになるまでの期間のこと。自分の世代では逃れ得ぬものでした。
 1980年代というのはブロック玩具がまだまだ幼稚なものとしか見られてなかった、今思えば暗黒のような時代。ここから逃れるためには、
「親などの干渉を受けずに自力でレゴを買える経済力とか、親から隠せる独居環境」(内的)
「マインドストームやSW等で、レゴ社自らがより高い年齢層向けへの製品開拓」(環境的公式)
「それを受けて欧米で始まった、多くの大人ファンの積極的な動き」(環境的非公式)
 とかいう要因が必要だったのでした。

 ですが、今の大学生さんとかと話してるとダークエイジなしに(或いはほんの数年)趣味としてのレゴに突入されてる方が多い。その意味ではとてもいい時代になってます。

(更に余談。自分の世代だとアニメやゲーム趣味は隠す必要あったもんです。今は職場で昨夜の野球の結果よりも深夜アニメの感想のほうが通じるという夢の様な時代……[技術系職場の話ですが。自分が勤め人末期の頃])

 閑話休題。
 アンケート。対応言語から相変わらず日本語だけハブられてます。巫山戯るな。
 中文簡体・中文繁体・ハングル・ロシア語迄あるのに日本語だけ省いてるのは担当者が日本になんか恨みでもあるんでしょうか? まぁ簡単な英文なので英語でも答えられるのは事実ですが。

 なお、若干「LUG」に関する設問もあり。
 あなたがLUGに属してない理由はなんですか。の自由解答欄に、
「LUGのガイダンスに日本語がない」と書いといてやりました。
 
 少なくとも、この種のアンケートに日本からの回答増えれば、少し状況変えられるかもしれません。
 皆様もご協力のほど、お願いいたします。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(3) | TrackBack(0) | LEGOニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。